釘の抜けの危険性について 浜松市の外壁塗装・雨漏り専門店グラフィティー
2020.04.22 (Wed) 更新
皆さんこんにちは!外壁塗装・屋根塗装専門店グラフィティーです!(^^)/
今回は、屋根のとても大事な部分となる棟板金の釘の抜け放置は危険についてご説明させて頂きます。
まず、棟板金とは屋根の頂点にある板金のことです。屋根の内部に雨水が入らないようにかぶさっています。
この棟板金は、板金の横から釘で固定しているのですが、
この釘の部分が実は非常に大事な部材で釘が浮いた隙間を放置すると雨水が家の中に入り徐々に家を傷めてしまいます。
一般的な例を上げると築7年~10年程経過するとこの様に釘が浮いてくるという現象が起こります。
なぜ釘が浮いてくるのかと言うと、主な原因の一つに熱膨張にあります。
※熱膨張とは・・・金属が熱で温められると起きる現象の事を言います。
板金は金属の為、太陽の熱で温められると膨張し、夜涼しくなると縮む性質があります。
膨張するときは釘も一緒に引っ張られますが、収縮するときは板金だけが収縮してしまいます。
この膨張・収縮を長年繰り返すことで、徐々に釘が抜けていってしまいます。
この釘の浮きを放置しておくととても危険ですのでご説明します。
★雨漏りの原因の為、家の寿命が短くなる
釘の隙間から雨水が入り込み家の中に浸透していきます。水は重力によって上から下へと流れていくので
屋根の頂上から入った水は、お家のあらゆる場所に影響してしまう危険があります。
☆板金や瓦が風により飛ばされる
釘がゆるんだままだと、台風などの際に棟板金が飛ばされ落下してしまう危険があります。
屋根に沿って下から上に吹き上げるような強風が吹いた場合には、浮いた板金の隙間から風が入って煽られてしまうからです。
万が一飛散した場合に物や人に当たると大きな被害を出してしまいます。
★釘の隙間から雨水が入る
浮いた釘の隙間から雨水が侵入し、木部が傷む原因となります。
ほんの小さな釘穴からでも侵入し内部の木材に浸み込んでしまうからです。
この様に様々な所に影響を及ぼす事が考えられるのですが、普段の生活ではここまで気づく事が出来ません。
ご自身で屋根に登る行為は非常に危険なのでやめましょう。
浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225