トタン屋根塗装のポイント②/浜松市の外壁塗装専門店グラフィティー
2020.05.12 (Tue) 更新
こんにちは
浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店グラフィティーです(*^^*)/
先程に引続き、トタン屋根塗装のポイントその②です。
今回は塗装について
トタンの屋根塗装方法
それでは、トタンの屋根塗装方法を見ていきましょう。塗装のポイントは、しっかりとサビを除去すること、そして、さらにサビが進行しないようサビ止めを塗布することです。
<塗装工程>
塗り替えの仕上りを左右するケレン
ケレンとは、サビを落とし、脆弱な旧塗膜を取り除く作業のことです。鉄素材のトタン屋根は、高圧洗浄だけでは、なかなかサビや旧塗膜を落としきることができないため、このケレン作業が重要となってくるのです。またケレンには、あえて表面にキズをつけることで、塗料の密着度を高めるという役割もあります。
ケレンをせずに上から塗装をしてしまうと、早期に塗装が剥がれてしまうこともあります。
下塗材には、サビ止め効果のある塗料を
トタン屋根を劣化させる最大の要因は、サビです。そこで塗装をする際には、下塗り材(下塗り専用の塗料)にサビ止め効果のあるものを選び、きちんとサビ対策をしておくことが重要です。
また、屋根は紫外線をダイレクトに受け、建物の中で最も劣化しやすい箇所になります。そのため長く持たせるためには、高い耐久性の塗料を選ぶのがオススメです。
重ね葺き・葺き替えは、トタンからガルバリウム鋼板へ
重ね葺きや葺き替えをする場合、新たに屋根材を選ぶことができます。金属屋根を検討される場合は、トタンではなく、ガルバリウム鋼板がオススメです。ガルバリウム鋼板は、同じ金属素材でありながら、さびにくく、耐久性に優れているため、トタンほど頻繁にメンテナンスをする必要がありません。一度の工事費用だけを考えるとトタンの方が低価格ですが、長期的な視野でメンテナンス費用まで考えると、ガルバリウム鋼板の方がお得になる場合がほとんどです。
*選べる屋根材には制限のある場合もあります。1度ご相談ください。
トタン屋根を長く持たせるためにオススメの補修周期
一般的にトタン屋根の補修は、5~10年周期と言われています。トタン屋根を長く持たせるためには、とにかくサビが進行する前に補修をすることが重要です。そのため、補修周期前でも定期的に、劣化レベル別の補修方法でご紹介したような症状が出ていないかチェックするようにしましょう。
※屋根の劣化症状は、専門業者に確認してもらうのが1番です!ぜひお問い合わせください。
屋根の劣化を確認するなら、屋根にのぼるのが一番です。しかし、素人が屋根にのぼるのは大変危険なので、絶対にやめましょう。万が一の場合、補修どころではなくなってしまいます。どうしても自分でチェックしたいときには、地面やベランダなどから見える範囲で行なってください。近くに屋根を見下ろせる高い建物などがあれば、そこから双眼鏡で確認するのも一つの方法です。
浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225