MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 現場 > 外壁塗装が3回塗りの理由/浜松市の外壁塗装専門店グラフィティー

外壁塗装が3回塗りの理由/浜松市の外壁塗装専門店グラフィティー

現場

2021.01.20 (Wed) 更新

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店グラフィティーです(*^^*)/

この間、このような質問をいただきました。

「外壁ってなんで3回塗るの?」

この質問て意外と少ないのですが、きちんと理由があります。

塗装に必要なのは回数ではなく厚さ

まず3回塗りの内訳を見てみましょう。

一般的な塗装の段階は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りです。

このうち「下塗り」は下塗り専用の材料を使用します。

「既存の外壁」と「中塗り、上塗り」の密着を良くしたり、吸い込み止めの役割、金属の場合は錆止めの役割などがあります。

仮に「下塗り」を行わないと、剥離しやすく、また「中塗り、上塗り」を壁がどんどん吸い込みます。

吸い込みが多いと、仕上りがムラだらけになったり、必要な厚みが付かず求められる耐候性がありません。

なので「下塗り」が必要です。

で、「中塗り」「上塗り」ですが、そもそもこの二つは、一部の例外を除き、同じ塗料を使用することがほとんどです。

ではなぜ2回同じ塗料を塗るのか。

先ほど言った「必要な厚み」のためです。

そもそもで塗装をしてなぜ外装が守られるかというと、塗料が塗膜となり紫外線などを外装材から遮断することで、躯体そのものが傷みにくくなります。

その塗膜の厚みがある程度必要となりますが、薄すぎると紫外線による塗膜の劣化が進んだ時に、躯体まで届く年月が早くなります。つまり耐候性が想定よりないことになります。

では厚く付ければいいではないかというとそうでもありません。

厚く付けすぎることを「過膜厚」といいます。

これにより塗膜が割れをおこしたりします。すると、そこから雨水や紫外線が躯体まで侵入し傷みの原因となります。

つまり「適性膜厚」が求められ、それを実現するのに「3回塗り」が適しているということです。

塗料の説明書などを見ると1回ごとの「膜厚」や「塗布量」が記載されています。

これを参考にするととても分かりやすいです。

「下塗りしたら1回で適性膜厚をつければいいじゃないか」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これは難しいです。

実際に塗装してみるとわかるのですが、少し勾配があるだけでどんどん下へ垂れていきます。つまり塗料って厚塗りすることが出来ないんです。

なので、数回に分けて適性膜厚にするわけです。

2回塗りや4回塗りの材料もある

「密着」「吸い込み止め」「適性膜厚」などが重要ということがご理解いただけたと思います。

そこまで言ってですが、2回塗りの材料もあります。

例えば関西ペイントの「パワーMレタン」などです。

これは鉄部などに塗れる塗料なのですが、錆止め機能を有した上塗り材のため、これを2回塗りするのが基本の塗料です。

一方、フッソ系の塗料などでは、金属に塗る場合、4回塗りの場合があります。

これも理由は必要な膜厚を付けるためで、下塗りの錆止めを2回塗りし、中塗り、上塗りと工程をふみます。

たくさん塗れば良いわけではない

4回塗り、5回塗りなどという話があったなどと聞くことがあります。

確かにこれだけの回数を塗らなければならいない仕様の塗料もあります。

しかし、本来3回塗りで機能を発揮する塗料を4回5回と塗ることは意味が違います。

考えられるのは「過膜厚」か「薄塗りで5回塗って適性膜厚にした」のどちらかになると思います。

前者であれば割れの原因になりますし、後者であれば不必要な手間を余計にかけただけでコストの無駄です。

見るべきは適性な塗装仕様なのか

長々と書いてしまいましたが、見るべきは「適性」なのかということです。

回数が少ない場合は「下塗りを抜いていないか?」「必要な膜厚を確保できるのか?」を気にし、

回数が多い場合は「余計な手間をかけてコストをあげていないか?」「過膜厚ではなか?」などを気にする必要が出てきます。

3回塗りがすべてではないです。

見積り依頼をする際、なぜ「〇回塗り」なのか?を気にして聞いてみてください。

浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!

浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。

外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!

予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/

電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874

外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーで、是非一度 ご相談ください(*^^*)

GRAFITYショールームのご案内

ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。

ご相談・お見積りはグラフィティーまで!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。

グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

GRAFITYの施工事例♫

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!

静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

浜松ショールーム

〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16

TEL:053-401-1874 

本社

〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ