色選びで成功するコツ/外壁塗装・屋根塗装専門店浜松グラフィティー
2021.04.03 (Sat) 更新
こんにちは(^o^)/
浜松市の外壁塗装、屋根塗装専門店グラフィティーです!
「ツートンカラーにしたい!」「元の色が気に入ってるから同じ色が良い!」「イメージをガラッと変えたい!」などとイメージをして頂きますが、
“外壁塗装での色選び”は皆さん悩まれることの多い項目です。
今回のブログでは、どのように選定をすれば成功できるのか?をご紹介していこうと思います!
1.外壁塗装の色選びは重大事項!
外壁塗装は10~15年の周期で行うのが一般的です。
ということは、、外壁塗装の色選びに失敗してしまった場合、10年~15年という長い期間色を変更することができません!
「派手過ぎる色を使ってしまい、近隣からのクレームが耐えない、、」
「イメージと仕上がりが違い過ぎて、納得いかない!!」等という不平不満を、こんなに長期間抱く事は苦痛ですよね。
また、外壁塗装工事と言うものは決して安いお買い物ではありません。
誰しもが「失敗したくないなあ、」と思う事です。
住宅の健康を維持し、尚且つ気に入ったカラーに仕上がったらそれ以外のことはありません(*^^*)
超重要な色選びを成功させるには、どのように配色を決めて行けば良いのでしょうか⁇
2.外壁塗装の色選びを成功させるためには!?
「色決めなんて、自分の好きな色を選べばいいじゃん!」
確かに、そのようにご自身のお好みのカラーをお選びになるお客様もいらっしゃいます。
しかし、お好みの色がベージュや白・グレーなど、当たり障りのない色であれば問題はありませんが、
赤や青・黄色・緑・ピンクなど、奇抜な色が好きで「この色にしたい!」といった場合、
先に言った「好きな色でいいじゃん!」という訳にはいきません。
また、『おしゃれな外観にしたいけど、やり方が分からない、、』
『色が多すぎて選べないよ、、』という方も沢山いらっしゃり、
2色3色と複数の色を使用する場合も、配色に気をつけなくてはいけません。
3.今の色と同じカラーにしたい場合は?
「色の選択は自由だけど、失敗はしたくないし今の色がいい!」
「この色が気に入ってるから今のままでいい!」という場合、単に”似た色”を選択するのではダメです。
どんなに似た色でも少しずつ色見は変わり、あなたのイメージとは違う仕上がりになってしまう可能性が高いため
『同じ色』であっても慎重に色選びをする必要がございます。
①見本帳
まずは”色見本帳”を見せてもらいましょう!
色見本帳は500色を超える色を一気に見る事ができます。
その中から、現在のあなたのお家に近い色をいくつか候補にあげましょう。
多すぎても迷ってしまいますので、最終候補は2~3色くらいにおさめましょう。
②色板見本
候補の色を絞ったら”色板見本”を発注してもらうことも可能です。
色板見本とは、A4サイズの板に実際の色が塗られているモノで、塗料メーカーから無料で取り寄せる事ができます。(少しお時間を頂く場合もございます)
その板をあなたのご自宅の外壁に合わせ、既存の色に近い色を選定します。
しかし、お家の外壁に塗装されている塗料は、経年により塗りたてと比較すると
若干色がくすんでいたり、汚れなどで変色していますので
経年劣化も考慮したうえで、一番近い色を選択する事も重要です。
③注意点
塗装は平均して10年~15年の周期で行われるため、前回塗装に使用した色番が”廃番”になっていることがあります。
これは、塗料のほかにタイルでも同じことが言えますが、年を増すごとに新しい色や模様などが増えていきますので、
古い色やあまり人気のない色はなくなり、どんどん更新されていきます。
そのため、全く同じ色に仕上げるのは難しいので、多少の違いは配慮しておかなければなりません。
4.心機一転!色をガラッと変えたい場合は?
①イメージを言葉にする
漠然と「色を変えたい!」だけですと、相談を受ける業者側も困ってしまいます(__)
ですので、あなたのイメージを鮮明に伝え、あなたのイメージを業者の担当者と共有する必要がございます。
担当者はその道のプロであり数々のお家を見てきていますので、イメージを共有することで最善の提案をしてくれるでしょう。
それこそ、先ほどご紹介した色見本帳や色板見本を使ったりなど、あなたのイメージをより豊かにしてくれるはずです。
②イメージ写真を用意
あなたのイメージに一番近い家を写真に収めたり、ネットから拾うなど
言葉だけでなく写真も併せて見せることで、担当者とのイメージ共有は”何となく”⇒”確実”に変わるでしょう。
何となく理解していると、提案される配色が的外れなケースもありその時間も無駄にしてしまいます。
できる限りスムーズに色決めを進められるよう、写真を用意しておくと良いでしょう。
③カラーシュミレーション
カラーシュミレーションはあなたのご自宅をテレビ画面やパソコン画面に映像で映しだし、
自由自在に色を変える事ができるツールですが、あくまで色のイメージを具体的にする事を目的としていますので、
必ず映像に映しだされた通りの仕上がりになると限りません。
しかし、頭の中だけで想像しているのと、”視覚的”に感じるものとでは
実際に目で見て確認ができるので、イメージが湧きやすくなることは間違いありません。
また、その場で「この色」「この色」と何百色とある色を変更できますので、
当初のイメージとはまた違うイメージが湧いてくることもあるでしょう。
6.ツートンカラーにしたい場合は?
①2色の比率
外壁塗装のツートンカラーは、おしゃれで人気がありますので
「1色だと今まで通りだし、次の塗装は2色で仕上げたい!」という方は少なくありません。
そんな時に重要なのが2色の比率です!
ただ単に2つの色を使っても見た目にアクセントを与える事は難しいので、
2色の比率を6:4または、7:3を基準にしましょう。
この比率を基準に色決めを行う事で、バランスの良い配色となります。
②同系色
2色を使うとなると何色と何色を組み合わせれば良いのか、迷ってしまいますよね。
そんな時は、同系色を選択する事で失敗を防ぎましょう。
例えば、【ホワイト×グレー】【ブラック×グレー】【クリーム×ブラウン】といった
全く違う2色ではなく、同系の2色を配色すると無難に仕上げることができます。
③パレーションカラーを取り入れる
「同系色ではなく、もう少し目立たせたい!」「色見が強すぎてしまう」という場合は、
セパレーションカラーを取り入れる事で、全体的に引き締まり一味違う仕上がりをお楽しみいただけます。
カラーの分け方によりセパレーションカラーの入れ所は異なりますが、
2色の間となる幕板(胴差し)や、付帯部である雨樋などに外壁の2色とは違う色を入れる事で
さらにオリジナリティ溢れる外観を演出できるでしょう。
7.ツートンの塗り分け方
①上部と下部で分ける
一般的な色分けとされている方法で、建物の真ん中から上と真ん中から下で色分けするパターンです。
一番無難な色分けで失敗も少ないでしょう。
下部を濃い目の色、上部を薄めの色でまとめる事で落ち着いた仕上がりになります。
②縦ライン
縦に一本違う色でラインを入れる事で、スタイリッシュかつスマートな仕上りを演出できます。
色分けをする際は、近くの窓枠(サッシ)との色合いも兼ねて、色選びを行いましょう。
③出っ張りを利用
住宅にはバルコニーなどの凹凸がありますが、その凹凸を利用して色変えをすると
個性的でハイセンスな仕上りになります。
立体感も生まれ、見る楽しみもありますね(^^)
④注意点!
しかし、どんな色の分け方をしても実際に使用する”色”の組み合わせが重要です。
色分けの違いで建物の印象は変わりますが、色はもっと印象を変えます。
8.最後に、、
一番参考となるのは、今まで施工したお宅の事例を見せてもらい
気になるお家を実際に見に行くことです!
業者はこれまでも沢山のお家の外壁塗装に携わっていますので、過去の事例は必ずあります。
その中で気になる色が見つかり、例えば塗装後5年のお家であれば
将来の色落ち具合や劣化具合など様々なことを知れますので、一番の参考資料になるのではないのでしょうか?
まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗
浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225
豊川店のブログ
↓↓↓