カラーベスト・スレート・コロニアルの違い/外壁塗装・屋根塗装専門店浜松グラフィティー
2021.04.04 (Sun) 更新
こんにちは(^o^)/
浜松市の外壁塗装、屋根塗装専門店グラフィティーです!
本日は屋根材についてお話ししようと思います。
ショールームにご来店されるお客様がよく悩まれている場面を見かけます。
「私の家の屋根って、何と呼べばよいのかしら… 薄い平べったい板みたいなものなんだけど…」
また、「業者は『スレート』と言っていたけど、新築時に保管しておいた図面や仕様書を見ると
『カラーベスト』と記載されている。
ハウスメーカーが間違うわけないし、信頼できる業者なのかしら」というご相談もいただいております。
カラーベスト・スレート・コロニアル、様々な屋根材があると思っている方が多いですが。
実はスレートも、カラーベストも、コロニアルもすべて同じものなのです。
セメントを基材とした厚さ約5mmの屋根材を化粧スレートと言います。略してスレートと呼ばれています。繊維にセメントを含浸させ、固めて着色したものです。カラーベストはケイミュー社が製造しているスレートの商品群の名称で、コロニアルはそのカラーベストの個々の商品名です。ややこしいので整理します。
●スレート→一般名称
●カラーベスト→ケイミュー社が製造しているスレートのシリーズ名
●コロニアル→ケイミュー社が製造しているカラーベストの個々の商品名
現在、住宅用のスレート屋根材はほぼケイミュー社が製造しています。以前は複数のメーカー、ニチハやクボタが製造していたのですが、撤退や吸収・合併の結果、ケイミュー社ほぼ1社になりました。ちなみに工場や倉庫に使われる波形スレートは複数のメーカーが存在します。
現在のケイミュー社のラインナップ
それでは現在のケイミュー社のスレート屋根材のラインナップをご紹介していきましょう。
●グランドネクスト
魚の鱗を連想させるような形状やひし形になる形状のもの、表面の塗装が砂状のもの、一切の無駄を省いたシンプルな形状のものなどおしゃれな屋根が特徴
●カラーベストシリーズ
カラーベストシリーズとして次の5つの商品群がラインナップされている。
●プレミアムグラッサ
シリーズ中、最も高級な屋根材で表面に凝った意匠、石目調テクスチャーの他、自然な割石感を創出するケイミュー独自のカッティング手法のバイアスカットが施されている。色褪せにくい無機系の塗膜であるグラッサコート仕上げ。
●グランデグラッサ
高級感漂う屋根材で釉薬を焼きつけて着色した無機彩石を何種類も使用した美しいグラデーション塗装が特徴。色褪せにくい無機系の塗膜であるグラッサコート仕上げ。
●遮熱グラッサ
色褪せにくい無機系の塗膜であるグラッサコートに赤外線を反射する特殊な顔料を配合。屋根材への蓄熱と建物内への熱の伝達を抑制する
●グラッサ
超促進耐候性試験(メタルウェザー試験にて30年に相当する時間を経ても色褪せが目立たない無機系の塗膜であるグラッサコート仕上げ。※製品名に「グラッサ」が入るものは全てグラッサコート仕上げになります。
●コロニアルクァッド
シリーズのベースとなる最もスタンダードな屋根材で低価格。仕上げは高耐候アクリルコート。
新築時は建設コストを抑えるため、見えない・見えにくい屋根などは低価格のものが使われる傾向があります。よって、スタンダードなコロニアルが最も使われたため、コロニアルという名称が広まったのでしょう。スレート屋根の耐用年数は一般的に20~30年と言われています。グラッサコート仕上げのものについてはそれよりも耐用年数が長いようですが、表面の屋根材よりもその下の防水紙の寿命は20年程度と言われています。これから新築を考えている方は耐用年数が長い防水紙を選ぶことをお勧めします。
実はセメント瓦もスレートです
現在、国内ではほとんど製造されていないセメント瓦ですが、基材の成分はスレートに近く、名称からも分かるようにセメントが使われています。普通のスレートのように薄くなく、瓦のように厚みがある形状から通称でセメント瓦と呼ばれるようになったようです。こちらは厚形スレートが正式な一般的な名称となります。
一般的なスレートのように野地板に直接固定する直貼り工法と粘土瓦のように桟に引っ掛ける桟葺き工法があります。
まとめ
世の中には商品名が一般名称より有名な物は多数あります。これってメーカーにとってはかなり名誉なことではないでしょうか。それだけ市場に受け入れられたということなのですから。ちなみにマジックテープはクラレの商品名で、一般名称は面ファスナーと言うそうです。同じものなのに複数の名前で呼ばれると、ちょっと混乱してしまいますよね。名称がわからなくても大丈夫です。外壁診断をしっかりとさせて頂き、材質なども見極めております。
関連記事
↓↓↓
まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗
浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225
豊川店のブログ
↓↓↓