MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 外壁塗装の失敗しない色選び 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

外壁塗装の失敗しない色選び 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

豆知識

2021.12.19 (Sun) 更新

おはようございます!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、外壁塗装の失敗しない色選びについてお話しさせて頂きます。

●外壁塗装の失敗しない色選びのポイント!

安易な考えで外観の色を選んでしまうとその先10~15年は同じ色ですので、事前にしっかり考えて愛着のわく色にしたいですね。
自分の好きな色で素敵に変身したい、という気持ちと、周りから変だと思われない色にしたい、絶対に失敗したくないという気持ちが大きいのが事実です。
外壁の色選びの際、何に気をつけたらいいのか。
様々な要素を考慮しつつ、長く使用できる失敗しない色選びをするようにしたいものです。

1.汚れが目立ちにくい外壁の色を選ぶ

汚れが目立ちにくい外壁の色は淡い色の「中間色」です。
中間色とは一般的にグレー、ベージュやミントグリーンといった淡い色のことを言います。
外壁の汚れは淡い中間色です。汚れで外壁が黒ずんでも真っ黒な汚れではありません。
汚れの色と似ている中間色を外壁の色に選ぶことで汚れが目立ちにくくなるのです。
例えばグレーでも幅が広いのですが、黒ではなく白に近いグレーといった、より汚れの色に近い淡い色を選ぶのが良いしょう。
塗料の性能として汚れがつきにくくなる機能がついた塗料を使用する、というのもひとつの手ですが、選ぶ色によって解決されることもあります。
逆に汚れが目立ちやすい色は白や黒、原色といったはっきりしている色になります。
なかでも一番汚れが目立つのはやはり白い外壁です。
これらは中間色の汚れとの色の差が大きくより目立ちやすいということになります。
白でしたら真っ白ではなく、少しベージュがかった白をおすすめします。

あくまでも目立ちにくいということで外壁が汚れないわけではないので、汚れが目立ちにくい色の外壁にしたいとお考えの方は、コントラストがはっきりしている色は避けた方が良いでしょう。

2.落ち着いた色を選ぶ

大切な我が家。
やはり好きな色を選んでしまいがちですが、実際は他の色と調和しやすい茶系、ベージュ系、グレー系などの「落ち着いた色」をベースに選ばれることをおすすめしています。
好きな色はアクセントカラーに入れるのもいいですね。
外壁の色は、美容室でのカラーやお洋服と違って、気に入らなかったらすぐに変えられるものではありません。

迷われたときは赤や青などの原色や派手な色を選ぶよりも、落ち着いた色を選ばれることをおすすめしております。

3.街並みに馴染む「景観」

外壁の色、というとまずは家の外観にばかり注目しがちですが、周辺との調和も大事です。京都の例を挙げると「景観」を重んじた色を使用している地域も多いかと思います。
同様に家の外壁の色を決める際もこの「景観」に配慮することで失敗を防ぐこともできます。

自分の家だけ浮いてしまったということにならないように周りとの調和を気にかけて色選びをするのも新たな発見があるかもしれません。

4.小さい色見本は要注意

面積効果というのをご存知でしょうか?
よく塗料メーカーや施工店が見せてくる色見本だとひとつひとつが小さく、似た色同士の違いがわからなくなったりしますよね。
面積効果とは外壁の面積が広くなればなるほど色が薄く見えるという現象です。
ですからカラーサンプルでは濃く見えたのに、実際に外壁塗装が終わってみると思ったよりも薄く見えるという失敗が起こりえます。
大きな面積になると、明るい色はより明るく、鮮やかな色はより鮮やかに、暗い色はもっと暗く感じます。外壁塗装の色を選ぶ際に、1辺数センチほどの小さなカラーサンプルが並んだパンフレットを利用するケースがありますが、色にはまったく同じ色であっても、塗ってある面積が小さいとより濃く見える視覚効果があるので注意しましょう。

5.時間帯・天候で色は変わる

天候や時間帯によっても色は変わります。
快晴の太陽光の輝く反射率の高い晴れの日には全体的に色が明るく感じ、夕方は太陽光が赤みを多く含むので色味が変化します。
また雨の日には全体的に暗い感じに見えます。
天気、時間帯、また日向日陰など角度を変えてでチェックしてみましょう。
室内の蛍光灯下・白熱灯下でサンプルを見るのと、実際に太陽光にさらされた塗装面を見るのとでは印象が大きく変わります。

6.外壁と一緒に屋根、付帯部の色決める

外壁の色決めを終えてホッとするかもしれませんが、同時に屋根と付帯部(軒、破風、かさぎ、手すりなど)の色も決める必要があります。
まずは屋根の色選びですが、外壁に比べて濃い色を選びましょう。
その方が家全体が締まって見えるからですメリハリをつけることで家全体が締まった印象になるのです。
次に付帯部の色決めですが、屋根や外壁に使用した色を繰返し使うことで失敗を防ぐことに繋がります。

●代表的な7色を徹底解析!

外壁塗装は決して安くはない買い物です。
様々な要素を考慮しつつ、長く使用できる失敗しない色選びをするようにしたいものです。
「どうせ塗り替えるなら、今までとは全く違うおしゃれな外観にしたい」という方は非常に多いですが、
具体的な色やイメージが決まっている方はあまりいないのが現状です。
おしゃれと一言でいっても、建物のタイプや周囲の環境によっても変わってくるので難しいところです。
我が家と似た家はどのように塗り替えているのか、
どんな色使いが流行っているのか、
真似したくなるほどおしゃれな外観…
などなどお住まいのおしゃれイメージを膨らませましょう。

1.清潔感あふれる「白」

白色の外壁塗装は清潔感があり、周りからの印象も良くなります。
遠くから見てもとてもきれいな色で、日光を浴びると輝いて見え、明るい色なので、他の色を引き立てる効果があります。
もし外壁を白系に塗り替える場合、屋根やピンポイントの装飾などでアクセントを付けることで非常にスタイリッシュな印象になります。
しかし、白には大きなデメリットがあります。
「白い外壁塗装は汚れが心配」という声も良く挙げられます。実際に白い外壁はみなさんの想像通り、汚れが目立ちやすい色です。
「汚れ」というのは白色の外壁塗装において、一番の天敵になります。ちなみに、白は「汚れやすい」わけではなく、「汚れが目立ちやすい」のです。

ただ、色に関係なく、どれでも汚れますし、放置すると劣化症状を招きます。

2.温もりと安心感の「ブラウン」

ブラウン系の色には「温もり」や「安心感」などのイメージがあります。
和風住宅や自然な風合いが好きな方におすすめの色です。
ブラウン系の外壁にすれば落ち着いた高級感のある雰囲気を醸し出すことができます。
一方でブラウンは幅が広く、色選びが難しく、思ったような色にならなかったという失敗談も多く見受けられる色でもあります。

3.柔らかい印象を与える「ベージュ」

ベージュ系は、最も人気が高い色の一つです。
ナチュラルで柔らかい雰囲気の住まいにしたい方におすすめの色です。
意匠性のあるサイディングなど、暖色系のワンポイントデザインとの相性は抜群です。
またベージュやクリーム系の外壁はそれほど汚れも目立たず、管理がしやすいというメリットもあります。

4.高級感と重厚感「黒」

黒色での外壁塗装の一番のメリットはデザイン性の高い外観になることです。
最近ではベージュ系など、少し淡い色合いから、重厚感のある外観にしたいという理由から、黒色で外壁塗装をする方も増えてきております。
モダンな雰囲気を持つ黒で外壁塗装を施すことで、高級感と重厚感が生まれ、お家のイメージを一新できます。
日常生活を過ごすうえで、住まいのイメージが変わることは大きな気持ちの変化も生まれます。
ただ白と同様に黒の外壁塗装の場合は傷や汚れが白く見えてより目立ってしまいます。
外壁は汚れが付かないということは絶対になく、汚れがついている期間の方が長いのでこまめに洗浄や補修を行うなど、メンテナンスが必要です。

5.クールな印象の寒色系「グレー」

グレー系の外壁は、住まいにシックで都会的な印象を与えます。
スタイリッシュかつ上品な住まいにしたい方におすすめの色です。
寒色系のクールな印象でグレーはどんな色にも合う、最高の引き立て役でもあります。

6.目を引くおしゃれ「ツートンカラー」

近年、2~3色を使うツートンカラーの住宅が多くなっています。
単色での塗装よりも、ツートンカラーはお住まいにメリハリやまとまった印象を与えることが出来ます。
周りとの調和も意識して使う色を決めていくと良いでしょう。
ただツートンカラーでの外壁塗装は、単色と比べて選ぶ色が増えてしまうのがデメリットでもあります。
単色でも大変な色選びがより大変になるんではないかと心配になります。
ツートンカラーは色の選び方や配置などを気にしないと失敗する恐れがありますので、近隣や施工後の写真などを見て、色のチョイスを参考にすればわかりやすいと思います。

7.豊富なデザインを生かした「クリア」

最近では新築の7割近くの住宅が使用しているサイディング。
シンプルなものから本物と見分けがしづらいタイル調や、レンガや石を積んだようなデザインまで様々です。
せっかく意匠性の高い外壁材を選ぶのですから、そのまま素材の良さを活かしたいですね。
こうした意匠性の高い「タイル調」や「レンガ調」の外壁材を選んだ方から人気が高い外壁塗装がクリアー塗装です。
クリアー塗装は、無色透明の塗料を使い、外壁材の意匠性をそのまま活かす塗装のことです。
クリアー塗装を行うことで、外壁塗装の塗料に透明のベールをかけたような状態となり、外壁塗装の塗料を保護できるようになります。
一般的な色で塗りつぶす塗装(塗りつぶし塗装といいます)と違い、外壁の素材感や木目などを活かしつつ、塗料の保護機能や艶出し効果を与えます。
また、場合によっては意匠性が高い外壁でも塗りつぶし塗装を選ぶべき状況の場合もあります。
一方で、クリヤー塗装は、元の壁の状態が良くないと塗ることができないので、劣化が激しい場合はクリヤー塗装はできません。
今の外壁の色や模様が気にいっていて、そのまま塗装したい場合は、早め早めの塗り替えを検討し10年前後での塗装をお薦めします。
またクリヤー塗装後は、劣化してくると透明だったものが白く濁ってきます。
そのため、次回の塗替えは通常の塗装よりも少し早めにする必要があります。

 

まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗

浜松 外壁塗装 屋根塗装

浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!

浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。

外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!

予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/

電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874

外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーで、是非一度 ご相談ください(*^^*)

GRAFITYショールームのご案内

ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。

ご相談・お見積りはグラフィティーまで!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。

グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

GRAFITYの施工事例♫

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!

※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?

静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム

〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16

TEL:053-401-1874 

浜松 外壁塗装

本社

〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225

浜松 外壁塗装 屋根塗装

豊川店のブログ

↓↓↓

豊川グラフィティー

 

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ