MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 軒天について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

軒天について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

豆知識

2021.10.08 (Fri) 更新

おはようございます!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、軒天についてお話しさせて頂きます。

♦︎軒天の塗装方法について

外壁塗装を行う時に目にする軒天(のきてん)という箇所について、そもそもどんな意味や役割があるのか?思われている方もいらっしゃるでしょう。

軒天は軒天井とも呼ばれ、建物の外壁から突き出ている屋根の裏の天井部分を指します。普段意識して見ることも無い部分ですが、実は軒天も外壁や屋根同様に外部に晒されている部分の為、劣化が進行しやすい箇所なのです。軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがあります。

ですから、軒天もしっかりと定期的に点検を行なって、劣化している場合は塗装や張替えなどの適切な補修を行う必要があるのです。

1. 軒天塗装の基礎知識

この章では、そもそも軒天とはどんなものなのか、役割やいくつかの種類がある材質について解説いたします。

1-1. 軒天の役割

軒天(のきてん)とは外壁から外側に付き出した屋根の裏側の天井部分のことです。軒裏天井(のきうらてんじょう)、天井(のきてんじょう)、軒裏(のきうら)などと呼ばれることもあります。

軒天の役割としては

・屋根の垂木(たるき)や野地板を隠す外観上の役割

・不燃材を使用し、火事の際に屋根裏の延焼を減少、防止する安全面での役割

・有孔板(多数の穴が開いている板)や換気口から空気を取り入れ天井裏の結露やカビを防止する換気の役割

などがあります。

このように軒天には建物にとって重要な役割がいくつもあるのです。ですから、軒天が劣化してしまった場合には早めに補修することが大切なのです。

1-2. 軒天の材質の種類

軒天に使用される材質にも種類があります。

ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)

土の中などにも含まれるケイ酸と酸化カルシウム(生石灰)が結合したケイ酸カルシウムという物質と、補強用の繊維を配合して作られたボードです。かつては、建材で多く繊維強化セメント板が使用されていましたが、アスベスト(石綿)を含んでいるものがあり、アスベストの健康被害が社会問題になってからは、使用されることはほとんど無くなりました。そこで、登場したのがケイカル板です。耐火性、防湿性に優れており、アスベストも含んでいません。

ベニヤ板・合板

かつての木造住宅ではベニアを貼って塗装を行うか、木目調の化粧合板がよく使用されました。木目の風情のある軒天にできるのですが、数年で劣化して剥がれる、耐火性が低く換気がもしにくいなどの点から、近年では上述したケイカル板が主流となっています。

2. 軒天の塗装が必要な劣化のサイン

軒天はどんなタイミングで塗り替える必要があるのかわかりませんよね?外壁塗装や屋根塗装と一緒に塗るからそのタイミングで構わないと思われている方もいるかもしれません。
しかし、外壁よりも軒天の劣化が進んでいるケースもありますので、これから紹介するような劣化が見られる場合は早めに専門家に相談することをオススメいたします。

2-1. 汚れ・色あせ(危険度:中)

軒天は紫外線を直接受けているわけではありませんが、経年で汚れが付着したり、色あせしていきます。
色あせが起きている場合は緊急ではないものの、塗装によるメンテナンスも検討されてみてください。

2-2. はがれ(危険度:大)

はがれは合板によく見られる劣化です。プリント合板ではプリントのはがれ、塗装の場合は塗膜のはがれが起きます。

塗膜が剥がれて白くなった軒天、プリント合板の木目のプリントが剥がれてしまっている。

このような状態の場合は劣化がかなり進行している状況です。
早急に業者に相談してください。

2-3. カビ・藻(危険度:大)

カビや藻が発生している場合は雨水などで湿気が起きやすく、通気ができていない可能性があります。
また、コーキングなどから雨水が浸入し、湿った状態になり、カビが生えている可能性もあります。
早急に専門家に診てもらうことをオススメします。

2-4. シミ(危険度:大)

シミが起きている場合はまず雨漏りを疑います。屋根やベランダが排水できていない場合、雨水が中に入り、軒天にシミ出てくる場合があります。
雨漏りが進行している場合もありますので、早急に専門家に診てもらうことをオススメします。

もし、雨漏りが進行していた場合には塗装でのメンテナンスはできませんので、新しい軒天へ張替えを行ないます。

劣化したコーキングから雨水が浸入し、雨シミが起きています。

 

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ