MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 外壁のひび割れ 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

外壁のひび割れ 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

豆知識

2021.06.15 (Tue) 更新

こんばんわ!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、外壁のひび割れについてお話しさせて頂きます。

はじめに

普段はあまり意識していない外壁。ふと見るとひび割れを発見!

これは放っておいても大丈夫なのだろうか。と思っている方はいらっしゃいませんか。

また、『どうして外壁にひび割れが起きるの?』『ひび割れを発生させない方法はあるの?『自分で直せるの?業者にお願いするべき?』といった疑問をお持ちの方もいるかと思います。

外壁にひび割れが起きる原因は大きく分類すると2つあります。それは「ヘアークラック」と「構造クラック」と呼ばれるものです※クラックとは、外壁に起こるひび割れのことです。

そして、ひび割れを発生させないためには定期的な点検やメンテナンスをすることをおすすめします。

ひび割れを見つけたらまず、ひび割れがどれくらいの幅なのか、またどのようなひび割れなのかを確認しましょう。

ここで、ひび割れの幅が0.3mm未満であれば問題はなく、早急な対応も必要ありません。また、軽度なひび割れですのでご自身で補修をすることが可能です。

しかし、ひび割れが2階以上の高所にある場合や幅が1mm以上のものに関しては、業者に依頼をしましょう。

この記事では、上記のようなひび割れを見つけてしまったらまずどうしたら良いのか、ひび割れの種類や原因、それに伴うリスクと補修方法についてご説明いたします。

1.ひび割れの種類と発生する原因

外壁のひび割れの種類は大きく分類すると二つあります。

塗料の塗膜に発生する「ヘアークラック」と、外壁本体に発生する「構造クラック」の二種類が主なひび割れです。また、その他にも軽度な「乾燥クラック」「縁切れクラック」「開口クラック」というものがありますので、後ほどご紹介いたします。

このように、ひび割れといっても塗膜に発生するものや、外壁本体に発生するひび割れなど様々ですので、経年によるものや地震などの外的要因、施工不備など発生原因は様々となります。

これらのひび割れは、それぞれどのような特徴があるのか、まずは種類と原因から詳しく解説いたします。

1-1.表面に発生する【ヘアークラック】

コンクリートやモルタルの外壁に起こるひび割れの一つです。(幅0.3mm以下、深さ4mm以下のひび割れ)

ヘアークラックの原因

発生原因としては紫外線等の影響によって、コンクリート、モルタルが乾燥し、収縮や膨張を起こすことで外壁の表面にひび割れが発生します。これは一般的には経年による塗料塗膜の劣化が考えられます。

しかし、極端に短い期間で亀裂が生じた場合は『施工時の塗料の乾燥期間が不適切』または『塗料と素地の相性が不適切』(例:下地に弾性塗料を使用し、仕上げ塗装に硬質塗料を使用した場合→下地の弾性による動きに仕上げの硬質塗料が耐えられず、表面にひび割れが生じてしまいます)であるため、施工業者による原因が考えられます。

経年劣化によるヘアークラックの場合は建物が崩れるなどといった心配は特になく、​早急に補修する必要はありません。コンクリートやモルタルの特性ですのでご安心ください。

※ヘアークラックのヘアーとは「髪の毛」を意味しており、髪の毛ほどの細いひびという意味です。

ヘアークラックの補修方法

ヘアークラックは小さいひび割れなので、塗装で重ね塗りをすることで埋めてしまうことができます。ここでポイントなのが、フィラーと呼ばれる下地材をひび割れている箇所にしっかりと刷毛(はけ)で擦り込むことで、ひび割れの再発を抑制できます。

他にも補修方法が二つあり、一つ目はポンプ式の注入器を使用してひび割れ箇所にセメント接着剤を注ぎ込み、ひび割れを埋めてしまう補修方法があります。

二つ目は、電動工具でひびに沿ってV型のような溝を掘る『Vカット(Uカットとも呼ばれる)』補修方法です。コーキング剤やセメント接着剤は粒子が比較的大きいので、ひび割れ部にうまく注入できないことがあります。そこで、溝を造ることによりしっかりとひび割れ部にコーキング剤を注入接着することができます。また、Vカットは大きなひび割れにも使用される補修方法です。

他には、簡単な補修方法として、吹き付けるだけの『スプレー式被覆補修』や、微細なセメントの粉を塗布して覆う『チョーク式被覆補修』があります。この二つはDIYで補修できるので、後ほどご説明いたします。

ヘアークラックまとめ

特徴塗膜の表面に発生する髪の毛のような細いひび割れ
幅0.3mm以下、深さ4mm以下の微細なひび割れ
原因塗膜の経年劣化により素地が膨張収縮に耐えられずに起こるもの
対策外壁塗膜にチョーキング等の症状が現れたら早めに塗替えをする

1-2.外壁本体に発生する【構造クラック】

コンクリートやモルタルの外壁、基礎に発生する深いひび割れ。(幅0.3mm以上、深さ5mm以上のひび割れ)

構造クラックの原因

構造クラックは塗膜表面に起こるものとは違い、建物の構造自体が歪み、外壁内部からひび割れてしまっている状態です。

原因としては、『地盤の不動沈下や基礎の劣化』『設計ミス』『補強材(筋違い)の不足』『想定以上の地震の揺れや強風の外的要因』によるものです。このような原因で建物に負荷がかかり、躯体がくことで構造クラックが発生します。

構造クラックが危険と言われる理由は、発生原因が外壁表面ではなく、建物の構造自体に起きているケースが多いためです。

構造クラックを発見した場合は、早急な点検をして補修をする必要があります。また、場合によっては建物の強度計算と施工時の工法の確認が必要となります。

構造クラックの補修方法

構造クラックはひび割れが深いため、塗装で表面処理をしても意味がありません。割れを防ぐためには、ひび割れ内部にシーリング剤(コーキング剤)をしっかりと充填させることが効果的な補修方法です

それでは、詳しい補修方法をご説明いたします。

 

【カットシーリング工法】

使用工具:電動工具→ダイヤモンドホイール(目地切りカッター)

電動工具を使用し、ひび割れ部分をVカットまたはUカットにします。そして汚れを除去したあとに内部をプライマーなどの下塗り材で下地処理し、その上からシーリング剤(コーキング剤)を注入する方法です。V字やU字にカットをすることでひび割れ内部の凹凸が均一になり、下塗り剤やシーリング剤が密着しやすくなります。

※ひび割れ補修に使用するシーリング剤は、ウレタン系や変性シリコン系の、上から塗装可能なものを使用しましょう。ホームセンター等で安く手に入るポリサルファイド系等のシーリング剤を使うと、上から塗装しても塗料が載らないので注意が必要です。シーリングの注入後は、通常の外壁塗装用の塗料で表面の仕上げ塗りをして補修完了となります。

 

【工程のまとめ】

①ひび割れ部にシーリング材を充填するため、ひび割れに沿うように外壁材をカット

②カットした汚れを除去した後、内部をプライマー等の下塗り材で下地処理

③そのカットした外壁材に沿ってシーリング剤を注入

④最後に仕上げ塗装をして補修完了

 

 

 

構造クラックまとめ

特徴

建物の構造体に影響を及ぼす可能性がある深いひび割れ

幅0.3mm以上、深さ5mm以上
原因不動沈下や設計ミス、地震などの外的要因により建物が傾くことで発生
対策

少しでも怪しいひび割れがあったら業者に見てもらう

1-3.その他のクラック

【乾燥クラック】
  • 特徴:クラック幅が極めて狭く、間近で見ないと確認できないほどのひび割れ。
  • 発生原因:湿式工法を用いたモルタルの外壁に多く見られる現象。塗料を乾燥させる過程で壁材の水分が蒸発し、乾燥と収縮を繰り返すことでひび割れが発生してしまう。但し、乾燥クラックは塗膜表面のみに現れるクラックなので、完全に乾燥してしまえばクラックが広がることはない。
  • 対策:外壁塗装の下塗りに「微弾性フィラー」を使用し、上塗り(仕上げ塗り)に弾性塗料を使用することで、乾燥伸縮に強くひび割れのしにくい外壁になる。

​【縁切れクラック】

  • 特徴:「前に塗った箇所」と「後から塗る箇所」の塗料同士の繋ぎ目部分にひび割れが発生する。
  • 発生原因:湿式工法を用いたモルタルの外壁に多く見られる現象。塗装工事が何かの影響で中断され、時間が経過しまうと塗料の乾燥具合に差が出てしまい、ひび割れの発生となる。
  • 対策:外壁塗装を行う職人が注意していれば防ぐことが可能。基本的には構造クラックに準じ、サンダーカット等を使用し、コーキング(シーリング)を用いて補修する。ひび割れ幅0.3mm未満の場合はフィラー(シーラー)の下塗り処理で補修する。

​【開口クラック】

  • 特徴:窓枠や扉などの開口部周辺に発生し、開口端部から斜め方向に亀裂が入る。
  • 発生原因:上下左右に力がかかりやすい場所のため、建物が受ける揺れやゆがみで外壁がずれてしまい、開口端部から亀裂が始まる。※完全に原因を取り除くのは難しい。
  • 対策:雨水が通りやすい場所であり、放置するとクラックから外壁内部に水が染み込む原因となってしまうので、業者に相談し早急な対応が必要。開口部の造りによって対処方が異なる。

2.ひび割れがもたらす6つのリスク

ひび割れの原因や種類についてご紹介してきましたが、外壁にひび割れが入ることによりどんなリスクが発生するのかをご紹介いたします。

 

①雨漏りに繋がる

ひび割れている場所から雨水が浸入してしまいます。はじめは室内への影響はありませんが、水を含んでいる状態が続くと室内の雨漏りに繋がってしまう可能性があります。

 

②建物自体の耐久性が減少する

ひび割れを放置していると建物の劣化が進行し、サイディングやモルタルの下地(木部)が腐食してしまいます。最悪の場合、外壁材を取り替える工事が必要になります。

 

④湿気によるカビの発生で健康被害を引き起こす

ひび割れから雨水が浸入するとカビが発生しやすい環境になります。カビが繁殖した場所に暮らしていると、空気中のカビ菌が体内に入り込み、感染症、アレルギー、中毒などで、場合によっては命の危険に陥ることもあります。

⑤湿気によるシロアリの発生

ひび割れから浸入した雨水は外壁内部の構造体にも浸透し、シロアリ等が発生しやすい環境にしてしまう恐れがあります。シロアリは建物の弱体化を招き、倒壊のリスクを高めてしまいます。

⑥美観性の低下

外壁にひび割れがあると、建物が古びた印象になってしまいます。

3.ひび割れ補修の手順

ここでは、外壁ひび割れ補修の工法と手順について詳しく説明いたします。

3-1.業者が補修をする場合

Uカットシール工法

Uカットシール工法とは、クラック幅が0.3mm以上の場合に使われる工法です。

電動工具で補修箇所を整えることで、ひび割れの再発防止が期待できます。

手順は以下となります。

 

【1.クラック部分をU字にカット】

  • 電動カッターなどでひび割れに沿ってU字にひび割れ部分をカット。その後、カットした箇所を刷毛などで掃除して綺麗にする。​

【2.プライマー塗布】

  • U字にカットしたひび割れ部分にプライマーを塗布する。

【3.シーリング材を充填】

  • プライマーが乾燥した後、シーリング材を充填する。※ひび割れ再発防止のため、丁寧にシーリング材を充填する必要がある。

【4.塗装】

最後に塗装仕上げ。補修箇所が多い場合は外壁を全塗装する場合もある。

 

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ