
外壁にさびがあるとどうしても見栄えが悪く、家がなんだか汚く見えてしまいますよね。
金属サイディングや鉄部だけでなく、モルタル外壁やコンクリートの壁にもさびは発生します。
1 家のカベにさびができる原因
- 内部に雨水が入り込んでさびが発生する
- その後内部のさびが表面まで出てきている
- 塗装のとき防錆剤が正しく塗布されなかった
外壁が新しい頃は塗装面の防水効果によってさびは発生しづらいのですが、時間の経過と共に徐々に防水効果が弱まり、外壁に水分が留まりやすくなっていきます。
外壁に水分が留まるとさびが発生しやすい環境となり、実際にさびが表面に現れてくることがある…というのが一般的なさびの出現理由です。
それ以外に、下地処理がきちんとされていなかった・防錆剤が正しく塗布されなかった…など、いわゆる「手抜き工事」が原因のこともあります。
■表面だけキレイにしても根本的な解決にならない
さびは一瞬にして表面に出てきているのではなく、最初は壁の内部に、それが時間をかけて徐々に浸食し表面に出てきていることがほとんどです。
表面のさびだけ取り除いても根本的な解決にはならず、時間が経つとまたさびが内部から現れてくることがあります。
放置していると建築資材にまでさびが及び、外観だけでなく住宅の強度・耐震性も失われていきます。
普段から家の外壁をよくチェックするようにして、さびを見つけたら早めに根本的な対処を行うことが大切!!です。
■「もらい錆」が原因のこともあります
家の壁の付近に、このようなものは置いてないでしょうか?
金属ではない壁でも、上記に挙げたようなモノにサビが発生し、それが雨風によって、又は壁に触れたりすることで壁がサビをもらってしまうことがあります。
錆びにくい素材の壁でも、もらい錆で発生したサビは威力が強く、サビの侵食や内部の劣化が非常に早くなります。
このような「もらい錆」が外壁にできたさびの原因、ということも非常に多いです。
壁へのもらい錆を防ぐために、サビやすいモノはなるべく外壁の側に置かないよう気をつけましょう。
2 外壁塗装工事からまだ時間が経ってないのにサビが発生したとき
外壁塗装工事をしてから3年以内にさびが発生することは、非常に稀なことです。
外壁の塗装が新しいうちは、防水効果のおかげで水分が壁についても通常は下に流れ落ちます。
北側だったり建物に遮られていたりして、太陽の当たらない壁はさびが発生しやすいのですが、それでも3年以内にさびができる、というのはちょっと早すぎます。
1年以内にさびを見つけたのであれば塗装した業者が無料で修繕を行ってくれるのが普通ですが、2年・3年となってくると交渉次第となってしまいます。
一般の人は外壁塗装に関する知識はあまりないのが普通ですから、塗装が手抜きだったのか、ミスだったのか…
何が悪いのかを特定するのが非常に難しく、泣き寝入りとなってしまうこともあります…。
まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗

浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874

本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225

豊川店のブログ
↓↓↓
豊川グラフィティー