MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 外壁塗装の付帯部塗装について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

外壁塗装の付帯部塗装について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

豆知識

2021.10.19 (Tue) 更新

こんにちわ!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、付帯部塗装についてお話しさせていただきます。

♦︎付帯部とは何のこと?

浜松 外壁 塗装

「外壁塗装の見積書に記載されている、付帯部って何のこと?」といった疑問をお持ちの方は少なくないでしょう。
付帯部とは、雨樋・幕板・雨戸・戸袋・笠木などのことです。

また、なかには「外壁と一緒に、付帯部まで塗装する必要があるのだろうか?」といったことが気になっている方もいるかもしれません。
付帯部を塗装する場合は、外壁塗装と一緒に行なうのが一般的です。付帯部の塗装が必要かどうかは、“どの付帯部か” “付帯部の劣化がどのくらい進行しているか”などによって判断します。このあたりの内容については本章で詳しくご紹介いたします。

1.はじめに押さえておきたい!付帯部のこと&外壁と一緒に付帯部を塗装する理由

1-1.そもそも付帯部とは?

「そもそも、付帯部が何なのかよくわからない」という方も少なくないでしょう。付帯部とは、雨樋・幕板・雨戸・戸袋・笠木などのことです。

基本的に、付帯部も定期的な塗装が必要ですが、なかには、「今回の外壁塗装時には塗装をしなくても良い付帯部」「必ずしも塗装をしなくても良い付帯部」などもあります。

1-2.外壁と一緒に付帯部を塗装するのはなぜ?

一般的に、外壁を塗装するタイミングで付帯部も(塗装を必要としている付帯部については)一緒に塗装をします。

もしかすると、「外壁塗装と一緒にしなくても…」「付帯部の塗装が必要になった時に、付帯部だけ塗装すれば良いのでは?」などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、付帯部塗装は外壁塗装と一緒に行なうのが現実的です。その理由は、下記の3つです。

■外壁塗装と付帯部塗装を別のタイミングで行なうと、余計に費用がかかる可能性大

外壁塗装時にも付帯部塗装時にも足場が必要となりますが、外壁塗装と付帯部塗装を一緒に行なえば足場代は1回分で済みます。ところが、別のタイミングで行なうと足場代は倍かかることになります。一般的に足場代は数十万円かかりますから、それが倍かかるとなると、どうでしょう。
また、外壁塗装と付帯部塗装を同時に行なった場合は、外壁塗装の合間に付帯部塗装を…とうまく時間を活用してもらえるため人件費が抑えられることもありますが、外壁と付帯部を別々に塗装した場合は、相応に人件費がかかることになるでしょう。

費用については様々な要因がからんでくるため一概には言えない部分もありますが、外壁と付帯部は一緒のタイミングで塗装をした方が、費用が抑えられる傾向にあることは間違いありません。

※付帯部塗装については、一部、足場が必要のないケースもあります(地面から届く範囲にある付帯部の塗装など)。

■外壁だけ塗装した場合、付帯部の傷みや汚れが悪目立ちすることに

仮に外壁だけ塗装して付帯部は塗装しなかったとすると、外壁がキレイになった分だけ、より付帯部の傷みや汚れが悪目立ちすることになるでしょう。付帯部の傷みや汚れがひどいほど、美しくなった外観とのコントラストが引き立つことに。
美観の面で考えても、外壁と付帯部は一緒に塗装をするのが良いのです。

■付帯部を改めて塗装しようと思う人は稀

塗装には、時間と手間がかかります。塗装業者に連絡をして状態を診てもらい、見積りを検討し、色選びなどの打ち合わせを行ない、スケジュールを調整。工事期間中は窓を自由に開けることができないなどの制限もあります。こうしたことを付帯部塗装だけのために改めて行なおうと思うのかというと、どうでしょうか。多くの人が「まあ、いいか」と思うのではないでしょうか。そもそも「付帯部の塗装について考えることすらないかもしれない」という方も少なくないはずです。

しかしながら、付帯部は、塗装をせずに放置することで、その性能を十分に発揮しなくなるだけでなく、雨漏りを発生させる原因となってしまうことも
「付帯部塗装を後回しにして放置した結果、最悪の事態を引き起こってしまった…」といったことのないよう、塗装を必要としている付帯部については、外壁塗装をするタイミングで一緒に塗装をしてしまうのが良いというわけです。

 

2.外壁塗装と一緒に塗装すべき付帯部はどれ?

2-1.外壁と一緒に塗装することの多い付帯部

外壁と一緒に塗装することの多い付帯部は、下記の通りです。
“なぜ塗装が必要なのか” “具体的にどんな場合に塗装が必要なのか”等について、付帯部ごとに解説してまいります。「今回、外壁塗装と一緒に各付帯部を塗装すべきかどうか」を判断するための情報としても、参考にしてください。

●雨樋

外壁がキレイになると、外壁を縦断している雨樋の傷みや汚れはより悪目立ちすることになるため、多くの場合(雨樋に傷みや汚れが生じている場合)、外壁の塗装をするタイミングで雨樋も塗装します。塗装をすることで、雨樋の耐久性を高める効果も期待できます。

ただし、ひび割れや欠損が生じているなど劣化が大きく進行している場合には、塗装では補修しきれないため、雨樋の部分交換等を行なうことになります。

●幕板
ひび割れや塗膜の膨れ・はがれなどの劣化が進行をすると、幕板が原因での雨漏り(住まい内部への雨水の浸入を許してしまう)の発生リスクが高まります。そのため、劣化が生じている場合には、外壁と同タイミングで塗装をして補修するのが一般的です。美観の面で考えても、外壁を塗装して外壁を横断する幕板を塗装しなければ、俯瞰して見た時に幕板の傷みや汚れが際立って見えてしまうことは容易に想像していただけるのではないでしょうか。

ただし、塗装で補修しきれないほど幕板の劣化が大きく進行している場合には、幕板の交換等を行なうこともあります。

●軒天
軒天にひび割れや塗膜の膨れ・はがれ、カビ・藻の発生などの劣化が生じている場合、通常、外壁と同タイミングで塗装をして補修します。ちなみに軒天の塗装をする場合は、屋根も同タイミングで塗装するケースがほとんどです。

劣化症状の中でも、シミが発生している場合は、塗装では補修しきれないことが少なくありません。というのも、シミの原因は雨漏りが発生している可能性が高いためです。仮に雨漏りが原因でシミが生じているとすると、塗装ではなく、軒天や破風などの張り替えを行なうことになります。

●破風・鼻隠し
外壁とあわせて屋根も塗装する場合、破風・鼻隠しも一緒に塗装をするのが一般的です。
破風や鼻隠しは住まい(屋根)の先端部にあるため、太陽光や雨風などの外部環境の影響を受けやすく、ひび割れや塗膜の膨れ・はがれなどの劣化が進行しやすい傾向にあります。劣化が大きく進行すると、雨漏り(雨水が住まい内部へ浸入してしまう)のリスクが高まるため、多くの場合、外壁塗装・屋根塗装をするタイミングで破風・鼻隠しも塗装をして補修をします。

塗装で補修しきれないほど劣化が進行している場合には、交換等を行なうことになります。

その他、
●庇
●換気フード
なども、外壁と一緒に塗装することの多い付帯部です。

2-2.外壁と一緒に塗装することもある付帯部

下記付帯部は必ずしも塗装をする必要はありませんが、「劣化が進んでいるので、補修したい」「傷みや汚れがひどいので、見た目をキレイにしたい」「外壁塗装とあわせて、色を変えたい」といった施主(消費者)の希望がある場合に、外壁と一緒に塗装をすることもあります。

・雨戸、戸袋

・シャッター

・エアコンのダクトカバー

上記以外にも、笠木、水切り 、基礎巾木、面格子(鉄)、窓手すり(鉄)、ポスト、ドア、門扉、犬小屋などを塗装するケースもあります。塗装をしたい付帯部等がある場合には、塗装できる箇所なのかどうかも含めて、塗装業者に相談をしてみるのが良いでしょう。

 

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ