MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 白い外壁について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

白い外壁について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

豆知識

2021.07.25 (Sun) 更新

こんにちわ!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、白い外壁についてお話しさせていただきます。

♦︎白い家を維持!

浜松 外壁 塗装

10年過ぎてうちもそろそろ外壁塗装…

塗り替えるなら憧れの白いお家にしたいけど、「白」はやっぱり汚れやすいの?

と、ご心配な方も多いのではないでしょうか。

 

白い外壁は清潔感や高級感が出てデザイン性も高く、おしゃれな方にとても人気です。

またどんな色とも相性が良いので、組み合わせする色の幅も広がります。

明るい印象にもなりますし、メリットはたくさんある色と言っていいでしょう。

 

一方で、「白」という色は、ほかの色より汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。

白い家に憧れているけど、すぐ汚れてしまうなら…

と、諦める方も多いです。

 

しかし、最近では、外壁に汚れが付きにくくなる機能性塗料が普及してきています。

また窓サッシ下の雨だれを防ぐアイテムなど外壁の汚れ対策の商品もあります。

 

白い外壁の汚れは使う塗料や塗装後の工夫で、軽減することができます

 

1 白い外壁は汚れが目立ちやすい

白い外壁はデザイン性も高く人気な色ですが、汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。

なぜなら白は色味がなく、他の色の外壁よりも汚れが目立ちやすい色だからです。

例えば、カビコケのや油汚れ・雨筋のを白い壁は引き立ててしまいます。

 

したがって他の色の壁よりも白い壁は「汚れやすい」と認識されています。

■カビコケ

■換気口からの油汚れ

■窓サッシ下の雨筋

 

 

2 汚れを目立たせないためにできること3

白い外壁のデメリットといえば「汚れが目立つ」ことです。

塗装をしても数年で汚れが目立つようになったら嫌ですよね。

しかし、少しの工夫や使用する塗料で汚れを軽減することが出来ます

ポイントをおさえて、美観を維持しましょう。

 

2-1 白よりも少し色味があるものを選ぶ

汚れが気になる方は、真っ白よりも少し濃い色を選びましょう。

白の外壁が汚れやすく感じるのは、白が他の色を引き立ててしまう色だからです。

 

白よりも黄色味のあるクリーム色白に近いグレーを選ぶことで、白よりも汚れが目立たなくなります。

 

屋根が寒色系ならグレー、暖色系ならクリーム色を選ぶと全体の印象もまとまります。

 

2-2 雨筋を防ぐアイテムを取り付ける

窓サッシの雨筋が気になる方は、窓サッシの角に雨筋を防ぐアイテムを付けましょう。

各メーカーで「雨筋ストッパー」「伝い水防止水切り」などの名称で販売されています。

 

窓サッシは水の通り道ともいわれており、ほこりを含んだ雨が窓サッシから外壁につたって流れ、汚れが蓄積していきます。

そのため窓サッシの下に雨筋を防ぐアイテムを付けて雨の通り道を変え、外壁に水が伝っていかないようにします。

 

2-3 汚れが付きにくい塗料を使用する

外壁をきれいに保つには、汚れが付きにくい塗料がおすすめです。

外壁用の塗料にもさまざまな種類があります。

塗料によって汚れが付きやすい、付きにくいが変わってきます。

 

汚れが付きやすい塗料の特徴としては

・艶がない

・1液性

・弾性塗料

    などがあげられます。

     

    汚れが付きにくい塗料の特徴は

    ・艶がある

    ・セルフクリーニング機能がある

    ・防カビ機能がある

    ・防藻機能がある

      などがあります。

       

      専門業者に汚れが付きにくい塗料が良いと相談し、いくつか塗料を提案してもらうと良いでしょう。

      その中でもセルフクリーニング機能をもつ機能性塗料について次章でご紹介します。

       


      3 白い外壁のデメリットをカバーする機能性塗料

      塗料の中には、自然の力で汚れを落とすことが出来る機能性が高い塗料があります。

      それが「低汚染塗料」「光触媒塗料」です。

      この2種類の塗料は自然に汚れを流すセルフクリーニング機能を有しています。

      また、低汚染塗料の中でも、「ナノテク塗料」という、微粒子の技術で汚れにくくする塗料もあります。

      業者に依頼すれば、どの塗料でも塗装出来ますので、外壁を白くしたいとお考えの方はぜひご検討ください。

       

      3-1 親水性が高い「低汚染塗料」

      まず紹介するのが、親水性が高い「低汚染塗料」です。

      親水性が高いとは、水との馴染みが良いことを指します。

      水と馴染むことで外壁に付いた汚れが雨と一緒に流れていきます

      汚れを流すことで、外壁に留まらず美観を保てるようになっています。

       

      一方、親水性の反対が撥(はっ)水性(すいせい)です。

      水を弾く撥水性の塗料を塗ると、水が外壁に密着せずに弾かれます。

      一見汚れが付着しないと思われがちですが、油汚れなどは撥水性が高くても外壁に密着しますので撥水性が高い塗料だと洗い流すことが難しいでしょう。

       

      低汚染塗料のデメリットは、軒下などの雨が当たらない場所には効果がないということです。

      手が届く場所は汚れてきたら水で洗い流すなどの作業を行ないましょう。

       

      3-2 太陽の光で汚れを分解する「光触媒塗料」

      続いてご紹介するのが光触媒の塗料です。

      光触媒の塗料は空気浄化機能もある環境に優しい塗料としても知られています。

      日光で外壁の汚れを浮き上がらせて、雨が降ったときに汚れを洗い流せるようになっています。

      店舗の看板など頻繁に洗浄ができないものなどに使われることが多いです。

       

      光触媒のデメリットは通常のシリコン塗料の1.5倍ほどの値段で少々費用が高いのと、日光が当たらない場所にはあまり効果がないことです。

       

       

      3-3 微粒子で汚れを防ぐ「ナノテク塗料」

      最後にご紹介するのが、ナノテクノロジーを駆使した「ナノテク塗料」です。

      ナノレベルの微粒子と石油系樹脂が結合し強固な塗膜を作ります。

      通常の油性塗料よりも石油系の樹脂の含有量が少ないので、CO2を削減し、環境にも優しい塗料です。

      ナノテク塗料の代表としては水谷ペイントの「ナノコンポジットW」があげられます。

       

      緻密に分散されたシリカ粒子によって汚れを防ぎ、親水性の塗膜で汚れを洗い流します

       

      デメリットとしては、施工実績が少ないことや一般の塗料と比べると約1.5倍の金額ということです。

       

      各塗料の使用を希望の場合は、立地や環境を施工業者と相談の上お選びください。

      また、施工実績があり会社の方が安心できますので、施工実績についても質問してみましょう。

         

        相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

        ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

        053-401-1874
        受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

        • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
        • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
        • 外壁診断
        • 雨漏り診断

        グラフィティー代表よりごあいさつ

        外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

        外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

        代表取締役波多野 正剛
        SHOUGO HATANO

        初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
        弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
        私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
        悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

        そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

        「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
        浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

        • 浜松ショールーム アクセスマップ

          グラフィティー浜松ショールーム

          〒432-8068
          静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
          TEL:053-401-1874
          営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

          ショールームについて詳しくはコチラ