外壁塗装工事を控えているあなた。
「近所の方への挨拶はした方がいい?」
「いつ頃行けばいいの?」
「何か持っていくべき?」
とご近所への挨拶について分からないことも多いのではないでしょうか。
確かに初めての塗装工事だと、どうしたらいいのか分からないですよね。
結論から言うと、外壁塗装工事はご近所への挨拶が必須です。
なぜなら、足場架設時の騒音や塗料の飛散で近隣に迷惑をかける可能性が高いからです。
今後とも近隣の方との良好な関係を続けていくためにも挨拶は必ず行う必要があります。
ただ、いつ挨拶に行けばいいのか、何か持って行った方がいいのか気になることもあるかと思います。
トラブルなく工事を気持ちよく終えられるようにするためにも、ご近所への適切な対応を把握しておきましょう!
1 外壁塗装工事前のご近所挨拶は必須!
外壁塗装工事が始まる前に近隣への挨拶は必ずしておきましょう。
塗装工事では、騒音や塗料の臭い、飛散等、近隣に迷惑がかかることが多々あります。
急に朝早くから大きな音が鳴って足場が立ち始めたら、いい気持ちになる人は誰もいません。
挨拶がないだけで、近隣トラブルにつながってしまいます。
良好な関係を続けるためにも事前に工事日の連絡をして、ご迷惑をかけることをお伝えしておきましょう。
ただし、基本的にはご近隣への挨拶は業者の方で行ってくれることが多いです。
お忙しい方は業者に任せてもいいと思いますが、自分でも行っておきたい方は「これからお世話になります」、「ご迷惑をおかけします」など声掛けだけでも行くといいでしょう。
2 ご近所挨拶のマナー
外壁塗装工事のご近所挨拶について一般的なマナーをご紹介します。
初めての方は特に行くタイミングや粗品についても分からないことが多いと思います。
2-1 挨拶のタイミングは1週間前~
ご近隣への挨拶は、足場架設日の1週間前~3日前までに一度行いましょう。
また、足場が解体される日が決まったら、こちらも3日前~前日までに再度ご挨拶が必要です。
完工後にも、ご協力いただいた感謝の挨拶をするとさらに印象がいいでしょう。
挨拶は直接行くのが一番理想的なので、土日祝日に行くのがおすすめです。
時間帯としては朝の早すぎない時間(10時頃)~夕方(17時頃)までに行くのが一般的です。
2-2 行くのは「両隣」と「向かい・裏」3軒
挨拶に行くのは両隣とお向かい・裏の3軒ずつが一般的です。
ただし、工事中に迷惑をかける恐れがある場所には行っておくことをおすすめします。
例えば、道のつきあたりに住んでいる方が車を出すのに、工事の車が迷惑になりそうだったら挨拶は必要になります。
2-3 粗品は豪華でなくてOK!
一般的には挨拶時に粗品も持っていきます。
業者であれば自社のロゴ入りのタオルなどを持っていきますが、ご自身であいさつに行く場合は石鹸や洗剤など100~200円前後の小さいもので大丈夫です。
あまり豪華なものを持っていくと、近隣の方へかえって気を遣わせてしまうので注意しましょう。
2-4 不在に備えて挨拶文を用意しておく
近所の方が不在だった場合に備えて、挨拶文をポストに入れられるように準備しておきましょう。
何度も行っていたとしても挨拶文を残していないと「挨拶にも来ないなんて失礼だ!」という印象になってしまいますが、残しておけば「不在のうちに来てくれたんだな」という印象になります。
また、挨拶に行ったときも相手が忙しくて工事の挨拶を聞いてもらえない場合もあります。
そんなときに挨拶文があれば「工事の内容を記載した手紙をもってきたので、お時間あるときに目を通しておいてくださいね」と伝えることができ、相手に迷惑をかけずに挨拶を済ませることが出来ます。
悪い印象を与えないためにも挨拶文の準備は必ずしておきましょう。
ご自身で行かれる場合は、簡単なお手紙で大丈夫です。
3 挨拶時に伝えておくべきこと3つ
挨拶に行ったときに伝えておくべきことが3つあります。
工事中に近隣の方へ不快な気持ちにさせないためにも必ず伝えておきましょう。
3-1 足場架設日の騒音・トラック
足場架設(または解体)に関して伝えておくべきことは、まず騒音です。
足場架設日時と大きな音がする旨は伝えておきましょう。
また、もう一つは大きなトラックが来ることを伝えましょう。
特に家の前が狭い場合、大きなトラックが来ると道を塞いでしまう場合があります。
車の通行にご不便をかけることをお伝えしておくと親切です。
3-2 高圧洗浄日の騒音・洗濯物
足場架設の次の工程が高圧洗浄です。
高圧洗浄でも、エンジン付きの高圧洗浄機を使用するため、かなり大きな音が鳴ります。
高圧洗浄の日時と大きな音がする旨をお伝えしておきましょう。
また高圧洗浄で一番迷惑をかけてしまうのが洗濯物です。
特にご自宅との距離が近い両隣や真裏のお家には、高圧洗浄の日だけ室内干しにしていただくようにお願いしておきましょう。
万が一、洗濯物を干されてしまうと、汚れがかかってしまったり、作業がストップしてしまう恐れがあります。
3-3 塗装時の臭いと車への飛散
塗装工事では近隣の方は塗料の臭いがするのではないかと心配される方もいらっしゃいます。
臭いが少しするかもしれないことをあらかじめ伝えておきましょう。
また、ご近隣の車が近くにある場合は、塗料が飛び散らないように業者の方でカーシートを用意してもらえます。
したがって事前に作業中にカーシートをかけても大丈夫か確認を取っておきましょう。
まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗
浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225
豊川店のブログ
↓↓↓