MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 屋根材の瓦屋根について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

屋根材の瓦屋根について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

豆知識

2021.08.05 (Thu) 更新

おはようございます!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、屋根材の瓦屋根についてお話しさせていただきます。

♦︎瓦塗装の特徴

浜松市 外壁塗装 屋根塗装

外壁塗装と一緒に屋根も塗装したい、でも最近主流の薄い瓦(スレート瓦)ではなくて、昔ながらの瓦の形をしている場合のメンテナンスはどうしたら良いのか悩まれている方や、瓦のリフォームについていろいろ調べているうちに「塗装をしようかな」と検討し始めた方など、動機は様々だと思います。

瓦は塗装が必要な瓦と塗装が不必要な瓦の2種類あります。まずは、ご自身の屋根瓦がどちらのタイプなのかを把握した上で、塗装をするのか、別の方法のリフォームをするのかを考えましょう。

1.瓦の種類から塗装が必要か判断する

瓦は形成方法の違いから、大きく2種類に分かれます。

1-1.粘土系|塗装は不必要

粘土系の瓦は和瓦といわれ、いぶし瓦・無釉瓦・陶器瓦等があります。昔ながらの日本家屋や日本建築のお城や寺社等によく使われています。

特徴としては、他の屋根材よりも重く、スレート瓦は平均約24kg/㎡に対して、和瓦は平均約45kg/㎡もあります。そのため、台風などの強風には強いですが、耐震性は他の屋根材に比べて低めです。

粘土を瓦の形にかたどった後、高温で焼き上げて製造され、陶器の食器のように耐久性の高いものができあがります。衝撃を受けるとひび割れ等が発生してしまいますが、基本的には瓦のメンテナンスは不要です。

ただし、漆喰等の瓦以外の周辺部分のメンテナンスは必要です。

粘土系の瓦は、表面の保護という観点で塗装は必要ではありませんが、色変え等を目的とした塗装をすることはできます。塗装をしても塗膜が剥がれやすいためあまりおすすめはできませんが、塗装の際は専用の塗料を使用します。

粘土系瓦専用塗料

粘土系の瓦でメンテナンスを考えている方は、瓦の交換や補修、漆喰等の補修がメインになります。屋根全体をメンテナンスしたい場合は、塗装よりも葺き替え工事がおすすめです。

1-2.セメント系|塗装が必要

セメント系の瓦には、セメント瓦やモニエル瓦があります。前項の和瓦と違い、粘土を焼き上げているわけではなく、セメント、砂、水を混ぜ合わせ、モルタルのようにセメントの化学反応で硬化させたものとなります。ですので、瓦表面にはモルタル同様意匠性(色、艶)がなく、更に防水性もなく雨水を吸い込んでしまう為、塗装が必要です。

また、モニエル瓦はヨーロッパ発祥のセメント瓦で、通常の瓦とは違い表面に「スラリー層」という着色したセメントの液(ペースト)が薄く吹き付けられ、更に吸水防止のためにクリヤー塗料が塗られています。そのため、この上に塗装をするともろいスラリー層から塗膜の剥がれ等が起きるトラブルが多く、現在では製造されていません。塗装の際は表面のこの劣化したスラリー層をしっかりと取り除いてから施工する必要があります。

モニエル瓦かセメント瓦かを見分ける際は、小口を確認します。小口部分がスラリー層が付着し凸凹している場合は、モニエル瓦です。

・セメント瓦 小口

・モニエル瓦 小口

ご自身の屋根瓦がセメント系の瓦であった場合、屋根のメンテナンスが必要です。まずは、どちらの種類の屋根なのか、調べてみましょう。

1-3.塗装をおこなわなかった場合

セメント系の瓦で塗装をおこなわなかった場合、塗膜の劣化で美観が損なわれ、更に劣化が進行し、ひびわれや破損をした状態で放置することになります。

ひび割れから雨水が浸入し雨漏りにつながり、瓦の破片が落下する被害も少なくありません。

また、塗装をせずに放置した場合、表面の素地がむき出しの状態になるので雨水を吸収し、乾湿の繰り返しや凍結により、少しの衝撃でも割れやすくなってしまいます。

一度もろくなってしまった瓦は素材自体を塗装で強化することはできないので、ひどくなる前に一度業者に見てもらうことをおすすめします。

 

2.瓦塗装の特徴

ここからはセメント系瓦特有の特徴を説明します。

2-1.最大のメリットは他のメンテナンスより安いこと

瓦塗装の最大のメリットは、他のメンテナンス方法よりも安いことです。塗装以外のメンテナンス方法は、屋根材の葺き替えがあります。今の家をあと20年以上持たせたい、という場合は葺き替え工法がおすすめですが、費用が数百万円以上かかってしまいます。とりあえず10年前後持たせたいという方には塗装がおすすめです。

また、屋根のメンテナンス方法として屋根材を既存瓦の上から被せる「カバー工法」もありますが、瓦屋根の場合は施工できません。メンテナンス方法は塗装か、葺き替えの2択となりますので注意が必要です。

 

2-2.モニエル瓦の場合は塗膜が剥がれやすい

モニエル瓦は、もろいスラリー層が約1mm厚ありますので、細かいところまでケレン除去が行き渡りづらく、施工不良となって塗膜が剥がれることがあります。

しかし、必ずしも起こることではなく、施工知識をしっかりと身に付けている業者であれば、このような不具合は防ぐことができます。

 

3.セメント瓦の塗装の2つのポイントと注意点

セメント瓦の塗装工程は、一般的な屋根(スレート瓦)の塗装とほとんど変わりません。しかし、注意すべき点が3点ありますので、紹介します。

 

3-1.下地処理を十分におこなう

前述したように、モニエル瓦には表面にスラリー層というセメントの液(ペースト)が吹付けられています。その他にも苔やカビ等の汚れがこびりついていますので、ケレンや高圧洗浄でしっかりと除去します。凹凸も多く、少々面倒くさい作業ですが、しっかりとおこなうことで塗膜剥離等の不具合を防ぐことができます。

3-2.下塗り材を十分に塗布する

下地処理を十分におこなった瓦は、表面の弱い塗装が除去されてセメントの素地がむき出しの状態になることが多く、下塗り材を吸収します。想定していた下塗り材の量を塗布し終わっても吸い込みが止まらない場合は、もう一度塗布する必要があります。

他の屋根材にも共通して言えることですが、下塗り材が不足していると上塗材との密着不良が起き、耐久性も本来の効果を発揮できなくなります。

3-3.DIYでの塗装は危険なのでおこなわない

屋根の塗装をDIYで済ませる人もいますが、大変危険なのでやめましょう。

瓦屋根の上を歩くことを想像してみてください。慣れていない状態で歩くので瓦がずれ、破損や堕落してしまう恐れがあります。

その結果、雨漏りを起こす危険性もあり、むしろ費用が高くついてしまいます。塗装だけでは済まなくなってしまうケースもありますので、余計なリスクを負わないためにも信頼できる業者に頼みましょう。

 

まとめ

瓦には2種類あり、粘土系の瓦の場合は耐久性が高く表面から水を吸い込むこともないので塗装の必要はありません。漆喰等の補修は必要ですので、気になる場合は業者に調査してもらいましょう。

セメント系の瓦の場合は、表面を塗装で保護する必要があります。メンテナンスを長期的に考える場合は、葺き替えでも可能ですが、費用をできるだけ抑えたい場合は、塗装でも十分可能です。スレート瓦等の一般的な屋根材に比べて下地処理を念入りにおこなう必要があるので、施工知識をしっかり持った信頼できる業者に依頼しましょう。

 

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ