「どうして外壁にひび割れが起きるの…?」
「外壁のひび割れを防ぐには、どうすればいいの?」
「外壁は自分で対処すべき?それとも業者に依頼すべき?」
外壁のひび割れについて、こんな疑問をお持ちではありませんか?
実は、外壁にひび割れが起きる原因は乾燥クラック、構造クラック、縁切れクラック、ヘアクラックの4つが主な原因です。
そして、外壁のひび割れを防ぐには、定期的に点検して、ひび割れが起きていないか、どのようなひび割れなのか確認しましょう。
もし外壁のひび割れが幅0.3mm以下ならば、自分で補修することも可能です。しかし、ひび割れが高い位置にあったり、幅1mm以上の場合は、業者に依頼しましょう。
1 外壁のひび割れの原因
外壁のひび割れの原因は、大きく分けて4つに分けられます。その原因とは、乾燥クラック、構造クラック、縁切れクラック、ヘアクラックの4つです。
・乾燥クラック
乾燥クラックとは、壁材を水で混ぜて作り、塗装していく「湿式工法」を用いた時に多く発生するひび割れです。
これは、乾燥過程で壁材の水分が蒸発することで乾燥収縮が発生し、ひび割れが起きます。多くは湿式工法を用いたモルタルで起きるひび割れです。
ただし、乾燥クラックは表面上だけ現れるひび割れで、完全に乾燥すればそれ以上広がることはありません。もし、モルタルなど湿式工法を使った塗装は乾燥クラックが生じる場合があるので、注意しましょう。
・構造クラック
ひび割れの原因に、構造クラックというひび割れがあります。これは、建物の構造に大きな力が加わるため、ひび割れが発生します。
大きな力とは、欠落、不同沈下(家が均等ではなく斜めに傾くこと)、地震といった力です。
また、構造クラックはひびの幅が広く、深さもあります。非常に危険なひび割れで、最悪、倒壊の危険性もあるため、建物の補強を行うなど対策が必要です。
・縁切れクラック
縁切れクラックとは、後に塗った箇所と前に塗った箇所の継ぎ目にひび割れが発生します。なぜ継ぎ目にひび割れが起きるのかというと、新旧の塗装の乾燥具合が違うからです。
乾燥具合が違うため、塗装の収縮に差が生じてしまい、ひび割れが発生してしまいます。もし継ぎ目がある場合、縁切れクラックが発生する可能性があるため、注意しましょう。
・ヘアクラック
ヘアクラックとは、塗膜の表面に、髪の毛のような細くて短いひび割れのことです。これは、経年劣化や施工不良などの理由から生じます。ただし、これまで解説したひび割れの中で緊急性の低い点が特徴です。
もし心配な場合は、一度メンテナンスをしてみるといいかもしれません。
2 ひび割れの点検
外壁のひび割れを点検したいけど、どこを見ればいいのか分かりますか?じつは、外壁のひび割れが起きやすい場所は、ある程度決まっています。その見るべき場所は、以下の通りです。
- 窓や玄関ドアなど開口部周囲
- 広い壁面の中央付近
- コーナー部分
- 増改築した際の継ぎ目
- サイディング壁のコーキング部分
外壁を点検する場合、以上の点をしっかり確認しましょう。
外壁の症状で注意すべき点
外壁の症状を点検する場合、以下の点に注意してください。
- 外壁の塗膜を触ると白い粉がつく。
- 塗膜やモルタルが剥がれ落ちている。
- 外壁自体のひび割れが髪の毛サイズより広い。
- ひび割れ部分にコケ・カビがついている。
- ひび割れ周りの外壁の色が変わっている。
- 外壁のひび割れが以前より大きくなっている。
もし、3点以上当てはまる場合、早急なメンテナンスを考える必要があるので注意しましょう。
下地まで到達するひび割れは危険
外壁の下地(合板、ラス網、防水紙、構造材など)まで到達するひび割れに注意しましょう。なぜなら、ひび割れから雨水が浸入して、建物の構造部材を劣化させてしまうからです。
雨水が外壁を通り越して柱や梁に到達すれば、建物の内部から腐食する原因になります。建物を守るためにも、下地まで到達するひび割れがあれば早急に対策を取りましょう。
補修が必要なひび割れの判別方法
補修が必要なひび割れを判別する方法があります。その方法は、ピアノ線でひび割れの深さを測り、クラックスケールでひび割れの幅を測る方法です。
ただし、通常ならピアノ線、クラックスケールも無いため、目安として以下の表を確認しましょう。
ひび割れの幅 | 危険度 |
---|---|
0.3mm未満 | 雨水の侵入する可能性はゼロではないものの、緊急性はありません。 |
0.3mm以上 | ひび割れの応急処置を検討しましょう。 |
2mm以上 | 雨水が侵入する可能性が高いので、放置しておくと危険。 |
外壁のひび割れを点検するとき、以上の点も確認して最悪の事態を防ぎましょう。