油性塗料について 浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー
2021.11.13 (Sat) 更新
おはようございます!
浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
今回は、油性塗料についてお話しさせていただきます。
♦︎油性塗料のメリットとデメリット
塗料は大きく分けて、水性塗料と油性塗料の2つの種類に分かれます。
近年あまり注目されなくなってきたのは、油性塗料です。
油性塗料は一昔前の塗料というイメージもあり、最近はあまり採用されなくなった塗料でもあります。
油性塗料には水性塗料には無い特徴があり、場合によっては使い分ける事で大きく役に立ってくれます。
1 油性塗料のメリット
油性塗料には、このような素晴らしいメリットがあります。
耐久性に富んでいる
油性塗料にはシンナーなどの有機溶剤が含まれていますので、とても強く強靭な塗膜を作る事が出来ます。
その強さは、紫外線等の外的刺激にも負けないほどの、強いパワーを発揮します。
その為、外部に採用される事が多くある塗料です。
耐摩耗性に富んでいる
強い塗膜となりますので、摩擦力に富んだ塗膜とする事が出来ます。
外壁等多少の摩擦があっても、劣化しにくい塗膜とする事が出来ます。
雨水に強い
塗膜の劣化がしにくいので、雨水にも負けない塗膜とする事が出来ます。
屋根や外壁等、雨水にさらされやすい部位に最適です。
塗料密着が良い
下地素材との塗料密着が高いので、はがれにくい塗膜とする事が出来ます。
特に、樹脂や金属は塗料との密着性が低い素材ですが、油性塗料なら密着性が良いので相性がピッタリです。
その為、塗り替え工事にとても最適な塗料です。
販売されていないカラーの樹脂サッシを見かける事がありますが、あれらは油性の専用の塗料により色付けしたものです。
引違サッシの障子部分でもはがれにくい塗膜とし、長く塗膜を保つ事が出来ます。
ツヤを発揮しやすい
有機溶剤を含んでいるので、独特な綺麗な光沢が出やすい塗料です。
また、水性塗料と比べるとツヤの耐候性にも富んでいますので、長い間綺麗なツヤを持続させる事も出来ます。
綺麗なツヤを出す仕上りの塗膜を求めるのでしたら、油性塗料が適しています。
乾燥が早い
水性塗料の場合水分の蒸発によって塗膜が硬化しますが、油性塗料の場合は水性塗料よりも含まれている水分が少なく油分が揮発する事で乾燥します。
その為、水性塗料よりも乾燥させ硬化させる事が出来ます。
工期の短縮に繋がりますので、スムーズに工事を進める事が出来ます。
2 油性塗料のデメリット
油性塗料のデメリットは、これらが挙げられます。
有機溶剤(シンナー)が含まれている
油性塗料の最大のデメリットは、揮発有機溶剤が豊富に含まれている事です。
油性塗料は有機溶剤(シンナー)を使って希釈するので、シンナーが多く含まれた塗料となります。
塗装工事の際にシンナーに酔ってしまい具合悪くなってしまうのは、油性塗料を使っている場合に起きてしまいます。
水性塗料は水で希釈するので、有機溶剤は含まれておらずシンナー中毒にはなりません。
2液型があり扱いが面倒
油性塗料には2液型の塗料があり、1液型の塗料とは違い撹拌する事で使い切らないといけないリミットの時間が発生してしまいます。
撹拌してしまうと、6~8時間以内には使い切らないといけません。
F☆☆☆☆じゃない塗料が多い
油性塗料は有機溶剤(シンナー)が含まれていますので、F☆☆☆☆じゃない塗料も多くあります。
健康被害をうたわれる昨今では、F☆☆☆☆じゃない塗料は選択肢から外れてしまいます。
F☆☆☆☆じゃない塗料は、VOCが多く含まれている塗料という証拠となりますので、体に害がある塗料となります。
VOCが多く含まれている塗料はシックハウス症候群の原因となってしまいますので、絶対によく無く採用を避けなければいけません。
油性塗料を採用する場合は、F☆☆☆☆の塗料を採用するようにし表示の確認を必ず行いましょう。
塗料の値段が高い
油性塗料には有機溶剤が含まれている分、水性塗料より値段が高くなってしまいます。
また、2液型も多くありますので、必然的にお高い塗料が多い傾向があります。
その分強靭な塗膜を作る事が出来ませんので、費用対効果で考えると高くない塗料ともいえます。
1度の塗装にかかる費用は高くなってしまいますが、長い目で見ると得をする事もあります。
人件費がかかる
油性塗料の場合、2液型の撹拌や塗布作業、塗装道具の扱い等手間がかかる事が多くあります。
その為、人件費が割高になってしまいます。
特に準備や後片付けに手間がかかってしまい、見えない部分で人件費が多くかかってしまいます。
室内には塗布出来ない
溶剤が含まれている為、室内では換気が十分に行う事が出来ませんので採用する事が出来ません。
油性塗料は、外部のみで使用する事が可能です。
稀に採用したがる方もいますが、ほぼ溶剤中毒を起こしますので絶対に室内に採用をしてはいけません。
素人には扱いにくい塗料
油性塗料は水性塗料と比べると、塗布の際の液ダレの扱いが非常に難しく面倒です。
その為、綺麗に塗布する事が難しい塗料です。
また、有機溶剤が含まれているため、発火しやすく臭いも多く発し保管もとても難しい塗料です。
その為、DIYで素人さんが扱うのは難しい塗料です。
塗布材料の後始末が面倒
油性塗料は油分を含む塗料ですので、刷毛やローラーの後始末に手間がかかってしまいます。
水性塗料の場合は簡単な水洗いでもOKですが、油性塗料の場合シンナーなどを使って綺麗に洗わなくてはいけません。
綺麗に洗わないと刷毛やローラーは固まってしまい使えなくなってしまうので、念入りに手間をかけて洗浄をしなければいけません。
近年、油性塗料はよくない塗料というレッテルを貼られがちな傾向があります。
しかし、水性塗料にはない優秀なメリットも多くあります。
油性塗料は、多くのメリットとデメリットを持っている塗料です。
その為、細かく性能を把握し必要な時は採用して、油性塗料の良さを最大限に生かす使い方をする事が1番のオススメです。