霧除け(庇)の塗装/外壁塗装・屋根塗装専門店浜松グラフィティー
2021.09.10 (Fri) 更新
こんにちは!
浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです(^^)/
外壁塗装しようと思ったら、一緒に庇(ひさし)の塗装もすすめられた。
傷んでいるように見えなかったけれど、ここも必要なの?と気になっている方も多いかと思います。
本日は付帯部の1部(ひさし)のお話です!!
★庇(ひさし)とは? 庇は、窓サッシやドアの真上にある、雨や日差しを防ぐための小さな屋根のことです。 正式には霧除け庇(きりよけひさし)といいます。霧除け(きりよけ)と呼ばれる場合もあります。 庇を下から見上げたときに見える場所は「軒天」といい、別のパーツとして扱われます。 |
実はこの庇も塗装が必要です。
なぜなら、塗装しないとさび・色あせで美観を損ねてしまううえ、庇が傷んで交換が必要となり、修理に余計な費用がかかってしまうためです。
※アルミ・ステンレス・ポリカーボネード製のものは塗装不要です。
そのため、きちんとした会社に外壁塗装の見積もりを依頼すると、庇・霧除けも塗装金額のなかに一緒にはいっていることが多いです。
この記事では、庇の塗装が必要な理由・塗装する場合の費用相場を解説します。
長持ちさせる良い塗装3つの秘訣も紹介しますので、ぜひ業者さんに確認してみてください。
大事なお家の一部ですから、しっかりお手入れできるようになりましょう!
1 庇は塗装必須!
庇は塗装が必要です。庇の表面はスチール(鉄)製がほとんどなので、何年も放置するとさびてしまうからです。
その為、塗装でさびを防ぐ必要があります。
■表面がさびてしまった庇
表面にさびが出てきてしまい、剥がれている箇所もあります。
こうなるとカバーや交換という大がかりな工事で直すしかありません。こうなる前に塗装が必要です。
塗装なら一か所数千円で済みますが、庇のカバーや交換工事となると5~30万円もかかってしまいます。
そうなるととてももったいないですから、定期的に塗装を行いましょう。
2 庇塗装の単価相場
庇を塗装する場合の単価相場は、一か所につき2,000~3,000円ほどです。
ただしこれは、外壁塗装と一緒に塗った場合の金額です。
もし庇塗装だけを個別にしようとした場合、足場代や現場諸経費も追加で発生してしまいます。
庇塗装は外壁塗装と一緒に行いましょう。
なぜなら、庇は2Fなど高い場所にあることも多く、安全面でも品質面でも足場を組んで行う必要があるからです。
外壁塗装と一緒なら、足場がそのまま使えてお得にできます。
お得により良い工事にするためにも、必ず外壁塗装の見積もりに入れてもらいましょう。
3 庇を塗装で長持ちさせる秘訣は3つ
庇を塗装で長持ちさせる秘訣を紹介します。
塗装する際には、これらのポイントを押さえて工事してもらうようにしましょう。
庇はとくに雨風で傷みやすいパーツの為、正しい手順をふまないと高品質な工事にできません。
かならず正しい手順、方法で工事してもらいましょう。
3-1 汚れ・さびをしっかり落として剥がれを防止する
塗装前には汚れ・さびを丁寧に落としてもらいましょう。
庇の表面が汚れたままでは、塗料がうまく定着せずすぐに剥がれてしまうためです。
頑固なさびは水洗いだけでは落ちないため、ヤスリ等の手作業(ケレン作業)で落としてもらってから塗るとさびにくくなります。
下地処理をしっかりしてから塗装してもらい、長持ちさせましょう。
3-2 さびがでていたら、下地としてさび止めを塗装する
庇にさびがでていたら、さび止め塗料を下地として塗装してもらいましょう。
普通の塗料よりもさびの再発を防止することが出来ます。
一度さびてしまった金属は、また同じところからさび始める可能性が高くなっています。
せっかく塗ったのにまたすぐさびが出てきてしまっては困りますよね。
塗装後も綺麗な状態で長持ちさせるために、さび止めを塗装してもらいましょう。
3-3 庇の裏面の「軒天」は専用塗料で塗装
庇の裏面「軒天」は湿気を逃がす作用のある塗料で塗装してもらいましょう。
軒天は表面の庇と比べて湿気にさらされることが多いので、表面と同じ塗料では湿気がうまく逃がせず、塗装後にふくれてきてしまう原因となるためです。
業者が庇、軒天など部材に合わせた塗料を使い分けているかどうかは、見積書に書いてある塗料名をチェックしてみましょう。
書面でよくわからなかった場合は、「軒天の塗料は湿気を逃がせる塗料ですか?」と一度確認し、かならず軒天にあった塗料での塗装をお願いしましょう。
★POINT★
庇の色は屋根と同系色がおすすめ
庇を塗装する際は、屋根と同系色がおすすめです。
窓やドアの真上にあるパーツなので、屋根と同じ色にしておくことで、目立ちすぎることなく統一感が出るからです。
まとめ
庇(ひさし)は塗装が必要なパーツです。
なぜなら、塗装しないとさび・色あせで美観を損ねるだけでなく、塗装でもとに戻せないくらいに傷めば、その修理費用がかかってしまうためです。
庇塗装の費用相場は一か所2,000~3,000円ほどです
外壁塗装と一緒なだ足場代がお得にできますので、必ず一緒のタイミングで塗装するようにしましょう。
塗装する際は、以下のポイントを業者に確認しておくと、品質の良い塗装にできます。
・汚れ・さびをしっかり落として剥がれを防止する
・さびがでていたら、下地としてさび止めを塗装する
・庇の裏面の「軒天」は専用塗料で塗装
普段はあまり気にしてみることはないかもしれませんが、大事なお家のパーツのひとつです。
きちんと塗装でメンテナンスしてあげましょう。
◆庇以外にも、外壁塗装と一緒に塗るのをおすすめしているパーツがあります。見積書に入っているかチェックしておきましょう。
まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗
浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225
豊川店のブログ
↓↓↓