MENU

浜松市の外壁塗装・屋根塗装はグラフィティーへお任せ下さい

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

053-401-1874受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約 相談・お見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼 お気軽にご相談下さい!

グラフィティーの情報通信 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 情報通信 > 豆知識 > 金属サイディングの魅力/外壁塗装・屋根塗装専門店浜松グラフィティー

金属サイディングの魅力/外壁塗装・屋根塗装専門店浜松グラフィティー

豆知識

2021.09.22 (Wed) 更新

こんにちは!

浜松市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです(^^)/

お家の新築・リフォームで使われる「金属サイディング」

なんとなく金属で出来ている外壁ということは分かっても、具体的な特徴や他の外壁との違いが分からず検索しているのではないでしょうか。

 

金属サイディングとは、お察しの通り金属製のサイディングで、新築では窯業サイディングの次に、リフォームでは最も用いられる人気の外壁材です。

 

▼リフォーム用の外壁材の市場規模と素材別シェア

この記事では、そんな金属サイディングの人気の理由となるメリットや注意してほしいデメリットをご紹介。

他の外壁材と比較しながら解説していきますので、外壁材選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

さらに、金属サイディングの単価相場やリフォームにかかる費用も解説していきます。

記事の後半では、おすすめの金属サイディングメーカーや製品もご紹介しますので、施工例を見て仕上がりを想像しながら読んでみて下さいね。

この記事を読んで金属サイディングがどういった外壁なのかチェックしていきましょう!

 

金属サイディングには、ガルバリウム鋼板で出来ているものやアルミニウム・ステンレスなどで出来ているものなど様々な種類があります。

この記事では主流となるガルバリウム鋼板の金属サイディングを中心に解説していきます。

 

1 金属サイディングのメリット

金属サイディングには選ばれる理由となる6つのメリットがあります。

あなたに最適な外壁かどうか判断するために、どんな利点があるのか見ていきましょう!

 

1-1 断熱性が高い

断熱性

金属サイディングのメリット1つ目は断熱性が高いことです。

断熱材と一体になった金属サイディングは断熱効果が優れています。

外壁材の厚みは窯業サイディングとあまり変わりがありませんが、熱伝導率(熱が伝わる率)は窯業サイディングやALC56倍低いです。

そのため、夏の暑さも冬の寒さも緩和されます。

※断熱材なしの種類もあるので選ぶ際に注意しましょう。

 

1-2 耐凍害性が高い

凍害

2つ目のメリットは耐凍害性に優れているという点です。

そもそも凍害とは、寒冷地や冬場に起こる外壁の劣化症状のことです。

外壁が吸収した水分が凍り、外壁を内側から押し出してボロボロにしてしまいます。

窯業サイディングやモルタル・ALCなどの外壁材ではよく起こる被害ですが、金属サイディングは外壁がそもそも吸水しないので凍害による被害も起きません。

 

1-3 軽量で地震に強い

地震に強い

3つ目のメリットは軽量で耐震性が高いという点です。

金属というと、重たい印象を受ける方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はとても軽いです。

新築に一番使われる窯業サイディングと比較しても約3分の1の軽さです。

そのため建物への負担も少なく、地震の揺れも軽減できます。

 

1-4 割れ・欠けが起きない

4つ目のメリットは、ひび割れや欠けが起きないという点です。

他の外壁は築710年を過ぎると経年劣化により外壁がひび割れてしまったり、ひびが悪化して欠けてしまいます。

しかし金属サイディングはそれが起きないので、ひび割れ・欠けで外観が損なわれることなく、長期間きれいに保つことができます。

 

1-5 メンテナンス周期が長い

金属サイディング 塗装

5つ目のメリットはメンテナンス周期が長いという点です。

金属サイディングの寿命自体は30~40年と窯業サイディングとあまり差がありません。

しかし窯業サイディングの場合はその間、築7~10年毎に塗装しなければいけないので寿命までに3回~4回メンテナンスが必要です。

一方で金属サイディングは、メンテナンスサイクルが1015年のため1~2回におさえられます。

メンテナンス周期が長いことにより、メンテナンスにかかる時間やコストを抑えることができます。

 

1-6 モダンなデザインに仕上がる

モダンな家

6つ目のメリットはモダンなデザインに仕上がることです。

金属サイディングにも様々な種類がありますが、最もポピュラーなのが縦ラインのシンプルなデザインです。

最近はモダンなお家もとても人気になっているので、大人のシックな洗練されたデザインに仕上げたい方には金属サイディングをおすすめします。

 

 

2 金属サイディングのデメリット

機能性・デザイン性の高い金属サイディングですが、注意したいデメリットもあります。

金属サイディングを選ぶ前にデメリットも理解しておきましょう。

それぞれ解説していきます。

 

2-1 錆びが起きやすい

錆

金属サイディングに使われるガルバリウム鋼板は、トタンなどの金属に比べて錆に強い素材ですが、絶対に錆が発生しないわけではありません。

長期間経つと、端の方や傷ついた場所から錆が発生したり、近くに金属を置いておくと「もらい錆」をしてしまう可能性があります。

そのため、家の近くに金属を置かない、傷を放置しない、定期的な錆の点検などが必要になります。

 

2-2 傷がつきやすい

金属サイディングは割れたり・欠けたりはしませんが、外部から衝撃があると、傷がついてしまいます。

傷を放っておくと、錆が発生してしまう可能性があるので、早急に補修や塗装して水が傷に当たらないようにする必要があります。

また、周りに障害物がない立地の場合は、台風などで飛ばされてきたものが当たりやすいのであまりおすすめできません。

 

2-3 施工できる人が限られている

金属サイディングの工事は板金の技術者でないと工事が出来ません。

窯業サイディングと違って、専門的な知識や経験が必要になるので、業者選びが難しくなります。

いつもリフォームをお願いしている知り合いの大工さん・工務店さんがいる場合でも、「工事できない」と断られてしまう場合があります。

 

3 金属サイディングの費用相場

金属サイディング

5,000円~/㎡

窯業サイディング

4,000円~/㎡

モルタル

5,000円~/㎡

ALC

7,000円~/㎡

タイル

8,000円~ /㎡

金属サイディングの単価相場は5,000円~/㎡です。

窯業サイディングより少し高いですが、タイルやALCなどに比べると安く工事することが出来ます。

ただし、種類や断熱材の有無によって費用はかなり変動するので、どんな金属サイディングを使うか数パターン見ながら見積もりをもらうようにしましょう。

 

■カバーの場合

金属サイディングを上から貼り付けるカバー工事の場合は、既存外壁の撤去処分費がかからないので、30坪のお家で約150250万円ほどになります。

 

■張り替えの場合

既存の外壁を剥がして、新たに金属サイディングを貼る張り替え工事の場合は、既存外壁の撤去処分費がかかるので、30坪のお家で約200300万円ほどになります。

 

4 金属サイディングは定期的な水洗いで長持ち!

水洗い

金属サイディングは、「メンテナンスフリー!」と言われますが、メンテナンスは必要です。

半年に1度は水洗いをして外壁に付いた汚れを洗い流しましょう。

ただし、海が近くにある塩害地域にお住まいの方は1か月に1度行うのが理想的です。

 

また、水洗いでは高圧洗浄機はNGです。

高圧で洗うことで外壁に傷がついてしまい、錆が出る原因となってしまいます。

ホースや濡れ雑巾などで汚れを落としていきましょう。

 

ただし、2階周りなど手が届かないところはキケンなので無理に洗浄しないようにしましょう。

高所はご自身で汚れを洗うのにも限界がありますし、年数が経ってきたら塗装などのメンテナンスも必要になってくるので、5年毎に点検してもらうこともおすすめします。

定期的な水洗い&点検でお家を長持ちさせていきましょう!

 

 

まとめ

いかがでしたか。

金属サイディングは、金属製のサイディングのことです。

メリット・デメリットは以下の通りです。

 

■メリット

・断熱性が高い

・耐凍害性が高い

・軽量で地震に強い

・割れ・欠けが起きない

・耐用年数が長い

・モダンなデザインに仕上がる

 

■デメリット

・錆びが起きやすい

・傷がつきやすい

・施工できる人が限られている

 

金属サイディングの単価相場は5,000円~/㎡です。

30坪のお家をリフォームする場合の費用相場は以下の通りです。

カバー工事

150~250万円

張り替え工事

200~300万円

 

金属サイディングのメーカーには様々あり、各社特徴的な商品を出しているので、耐久性や機能性を見て選んでいきましょう。

 

金属サイディングは耐久性の高い外壁ですが、決してメンテナンスフリーではありません。

定期的に水洗いをして長持ちさせていきましょう!

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗

浜松 外壁塗装 屋根塗装

浜松市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!

浜松市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
浜松市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。

外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!

予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/

電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874

外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は浜松市のグラフィティーで、是非一度 ご相談ください(*^^*)

GRAFITYショールームのご案内

ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。

ご相談・お見積りはグラフィティーまで!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。

グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

GRAFITYの施工事例♫

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!

※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?

静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム

〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16

TEL:053-401-1874 

浜松 外壁塗装

本社

〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225

浜松 外壁塗装 屋根塗装

豊川店のブログ

↓↓↓

豊川グラフィティー

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にグラフィティーの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

053-401-1874
受付時間 10:00~19:00(水曜定休)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お見積依頼はこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

グラフィティー代表よりごあいさつ

外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーのホームページへようこそ

外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー

代表取締役波多野 正剛
SHOUGO HATANO

初めまして!浜松市に地域密着!外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまで長く外壁塗装業界で活動してきましたが、この業界には様々な会社がいます。
悲しいことですが「手抜き工事」「悪徳な見積もり」「保証がない」など考えられない施工や営業をしている悪徳業者も存在しているのが事実です。

そんな業界を変えたいという思いからグラフィティーは浜松市に「外壁塗装専門ショールーム」を新規オープンさせていただきました。

「お客様の理想をカタチにする」をモットーにこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。
浜松市の皆様が塗装工事で失敗することがないよう、グラフィティーは全力でサポートさせていただきます。お気軽に外壁塗装専門ショールームにご来店ください!

  • 浜松ショールーム アクセスマップ

    グラフィティー浜松ショールーム

    〒432-8068
    静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
    TEL:053-401-1874
    営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ